見出し画像

オリジナルなリズムとバランス

心身の状態が良い自分のバランスを

知るということは、

外部の影響を受ける事なく、

やりたいことを持続可能にする

術だなと感じています。


そのバランスはオリジナル。

客観的なデータも収集するけれど、

そこに留まり続け(←受け身の状態)、

外部情報全てを自分に当てはめるわけではなく、

自分の感覚的なちょうど良さなども

考慮されたオリジナルなバランスを

自ら創っていくことが大事だなぁと。


どんなリズムが良い気分になるのか、

どんなバランスだと心身が安定するのか、

気分良く続けられるちょうどいいところを

自分で見つけていく方法の一つは、、、


いつもとは違うもの、異質なものを

取り入れてみること、だったりもする。


単純に発見や気付きの宝庫だから。


私は今まで運動部に所属したこともないし、

特に運動好きでもないのですが、

40代の自分のおばさん体型に驚愕して、

人生初めてのパーソナルトレーニングを経験中。


トレーナーとは、主に無酸素運動の筋トレ、

日常生活で食事管理、有酸素運動に

取り組むことで健康的に痩せる!ことを

目指してる!


でね、今トレーニングを通して、

豊かな食事の取り方って、

二つあるなぁ、と感じてる。


一つは、身体にフォーカスして、

食事をとるとき。

栄養バランス、健康、トレーニング目線で

豊かさを感じる!


もう一つは、自分の食べたいものを

美味しく食べるとき。

自分の欲求を素直に優先する、

満ち足りた豊かさ!


どちらも、

自分の意図していることと行動が同じで、

心身が心地良いと感じていれば

とても豊かだなぁと。


だから、

自分自身を豊かにするって、

こういうこと、なのよね!


★意図すること=言葉にすることと、

行動が一致してるかどうか。


★心身が心地良いと感じてるかどうか。


外部情報を受け取りながらも、

この両方の内部情報のセルフチェックを

自らが行い、自らバランスを調整すること

が必要。


そうすれば、

自分が良い状態を維持して、

安定のために必須な持続可能な状態を

自ら創ることができる。

こんなことを、異質な新しい体験を通して、

感じています。


次は、バランスが崩れているサイン、

について書こうと思いまーす!

あ、リズムについて書けてないので、

それもどこかで書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?