見出し画像

一日3分、ダンスし続けてみたら、メンタルコントロール力が上昇している気がする。

先日、ニンテンドースイッチを購入したら、自分軸が整った、
という、ちょっと何言ってるのかわからないnoteを書きました。
一行で要約すると、自宅フィットネスの習慣が続いてます、という話です。
 ↓

年末年始は、流石にダラけるんじゃないか?!
毎日続けた習慣を維持できるのか?!
と、懸念していたのですが、今のところ、
ブレずに毎日運動を続けることができています。

11月の末にスイッチ本体を買って、
12月3日に「フィットボクシング2」が発売するまでは、
ずーーーっと、いろんなゲームの体験版でつないで、他のゲームを買わずに本体のみで頑張っていたのですが、購入したその日から、スイッチをTVにつないで、YouTubeでゲーム実況動画をみながら、なんちゃって運動をし始めていました。

その時に、よく観ていたのが、Zumba(ズンバ)のダンス動画。

↑の動画は、ゲーム「Zumba©︎ de脂肪燃焼!」の画面に、
ユーチューバーの方?が、一緒に踊っている動画を合わせた物で、
動かずに観ると、若干引きますが、
一緒に踊ると謎に幸せな気分になります(笑)

私が、初めてZumbaに触れたのは、
一昨年の11月に開催した、あるイベント会場にて。
障害のある人もない人も、大人も子どもも、
自由にアートを楽しむフリーイベント、
「フリーアートパーティー!」
での、ステージイベントとして、インストラクターの先生がいらっしゃってくださっていたのです。
私は、なんか、サブリーダー的な気分で動いていたので、
めっちゃ気を張っていて、なりふり構わず夢中になる、っていうことが自分に許せなくて、受付のブースから、一日中、終始動かずにいたのだけど、
受付からちょっと覗き見たら、大人も子どもも、
障害のある人もない人も、子どもを連れて来たお母さんも、施設の方も、
老若男女が会場のあちこちで、楽しく躍り狂っていた光景が、忘れられなくて。泣きそうになったのを覚えています。

あの時、一緒に踊れなかったから。

ずっと、踊ってみたかったんだ。Zumba。

というわけで、
youtubeで「Zumba」を検索しては、
チョロチョロと踊ってみていたのですが、

なんか、思ってたんと違うわけですよ。

何が違うって、
私があの時、会場でみたZumbaは、もっと振り付けが簡単そうに見えた!
私があの時、会場でみたZumbaは、もっと馴染みがある動きに見えた!
私があの時、会場でみたZumbaは、もっと小さい子もおじさんもおばさんも踊れてたー!

……要は、キツイのです(笑)

YouTubeに上がってるZumba、めっちゃキツイのですー!

一曲だけならまだしも、
普通に3曲も4曲も続けるし、
無茶苦茶キツイ振り付けめっちゃ続けるし、
いやんもーーー
そして、なんでそんなに笑顔なんー!!!

って思いつつ、なんか悔しいし、ジワジワ癖になる感じもあって、
ちょいちょい、嫌にならない程度に続けてみてたんですわ。

そしたら、だんだん、わかって来たのね。
続けているうちに、基礎体力がついて来ているのも
あるんだと思うんだけど、

同じ踊りを踊るのでも、
リズムに乗って踊るのと、ノらずに踊るのでは、
躍りやすさが全然違うってことや、
(しんどー)(つらー)(マジかー)
って、心で思いながら踊ると、みるみるうちに疲れて動けなくなるけど、
同じことを
「しんどー!」「つらぁー!」「マジかー!!!」
って、口に出しながら踊ると、なんか笑けて、乗り切れちゃうこと。

で、最初は見よう見まねで、踊るので必死だったんだけど、
ある時から、踊りの振り付けを完璧にすることじゃなくて、
意図的に「楽しんで」「楽しそうに」踊ることに意識を向けたら、
一気に長時間躍り続けても平気になった。

この、
<ちょっとわざとらしい位に楽しんでみる>
っていうのは、
なんか、「無理やりポジティブ族」みたいで、
最初は抵抗があったんだけど、
ダンスみたいに、「作ったポジティブ」に、体がついてくるモノの場合、
思った以上にモノすごい効力があって、びっくりしました。

「作ったポジティブ」に、心をついて行かせるのは、
なかなかしんどいものがあると思うんだけど、
身体を添わせると、それは「作ったポジティブ」じゃなく、
そのまんま馴染んで「自然」になるような感じがして。

毎日の運動が続いているのは、
「やる気が出たらやる」
のではなくて、

「やってたらやる気が出てくる」
から、
始める時はやる気が無くていいし、
ちゃんとしてなくていいし、
身体が起きてなくていいし、
寝巻きのままでいいし、
目ヤニがついていても、寝癖がついていてもいい。
っていう、
すごーくゆるーいルールを自分に課しているから。

なんなら、やる気がなかったら、やらなくてもいい。
っていうルール。いいでしょ。

ただ、運動をしないなら、他のswitchのゲーム(ドラクエとか)も
しちゃダメ、っていうところは、厳密に守ってる。

まだまだ、身体がついていかなくて、
ゲームが提案する「毎日の目標」を、
全然こなせる気がしないのですが(笑)

楽しんでやっております。

しんどいと思うからしんどい。
楽しいと思うから楽しい。
気持ちいいと思うのか、苦痛と思うのか、
修行と思うのか、娯楽と思うのか、
それって、こんなに簡単に、一瞬で、選び直せるんだなぁ、
と、
実感したり、しています。


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,511件

私のnoteを訪れてくださって、そしてここまで読んでくださって、 本当にありがとうございます! よろしければ下のハート→「スキ」をポチッとしてくださったら とっても励みになります! これからもホッコリできる発信を目指して頑張りますー(^^)