見出し画像

日曜の今朝は、熱い淹れたてコーヒーと、青空に映えるひこうき雲から始まりました。生の胡桃の白くてほんのりある甘味は後を引きます。

★写真は今朝、コーヒーを片手にバルコニーに出てみたら、碧く高い秋空にひこうき雲が綺麗に映えていたので思わずスマホでカシャっと撮りました。

昨日は、停滞感マックスなまま、一日中、とある古い日本のTVドラマを通して観続けて終わりました。
この話は火曜日おじゃぴぃミーティングででもお話しますわ。
名作ドラマは、子供の時に視て、そして、登場人物たちの年齢を超えて、再び視ると、物凄い感慨が深いですね。

一粒で2度美味しい。

昔のTVドラマの脚本の素晴らしさにも感銘を受けました。

同じシリーズをその後、続編が何度か作られていて、

90年代にも同じキャストで制作されていますが
なんだかとっても悲しくなるくらい脚本が酷くて
演じている役者さん達はどんな気持ちだったろうか、と聊か心配になってしまいました。

夜まで、なんだか、そのドラマの世界を引きずっていて
夜中になって、noteも書かず、糠味噌もかき混ぜずに、
そのままベッドに倒れ込んでしまいました。

日曜日の今朝も、まだ少し、満月当たりな重さを引きずっていました。
なんでも星回りのせいに出来るので、本当に最近は心が軽いです。
(≧▽≦)

コーヒーは粗目に挽いて、温めのお湯で淹れて
まったりと、そして軽い苦みを目指しましたが
まだまだ、味を目指す、とかは遠い道のりで
予想通りの味で飲めたことはありません。
でも、もちろん、美味しいコーヒーには違いありません。
コポコポとした空気と薫りと時間が最大のご馳走です。

昼前に、いつも通っている八百屋さんに顔を出したら
店先に生の胡桃が沢山並べてあったので
スーパーの袋の半分くらいの量を買ってきました。
生(ロースト前)の胡桃なので、保存はせずに、なるべく早く割って食べてしまわないとなりません。

生の胡桃の湿った殻を割って、中の実の薄皮を丁寧にはがして食べるのは
手間も時間もかかって、手慰みおつまみとして最適です。(食べ過ぎなくて且つ間が持つんですよね)白い実は、ほんのりと甘くて、自分の中の子供心が無心に求めます。でも食べ過ぎはいけませんね。
うっかり8個も食べちゃったので、今日はここまで。

今日の午後は世界仮想旅行社さんで、カッパドキア仲間の米津千恵子さんが「トルコの手仕事」と言うZOOMお話会をするので、参加してきました。
2次会では、いつものカッパドキア仲間チャアさんのLIVE映像とお喋りで、生街歩きZOOMツアーとなりました。
既に阿吽の呼吸で、色々成り立つ感じで、いつも楽しく参加させて貰っています。早く、みんなが気軽にカッパドキアに来れる様になると良いですよねぇ。

さあて、今日は、noteも書いたし、ちゃんと糠味噌もかき回して寝るとしましょう。

全ての友人たちに健康と幸運を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?