見出し画像

土に親しむ楽しさは、やっぱ老成しないと分からないもんでしょうかね。

★写真はさっきまで観てたNetflix 「3月のライオン」のオープニング画面。
遅ればせながら嵌ってます。超嵌りました。もう三晩連続で観続けています。今第二シーズンですが、ああ、終わらないで欲しい。
オープニングタイトルがYUKIちゃんで、エンディングがBUMP OF CHICKEN とか、それも罠ですか?レベルだけど、制作にアニプレックス入ってるし、そりゃあ、罠仕掛けれられて嵌っちゃいますよね。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
将棋の世界の面白さも勿論だけど、身近な隅田川沿いっぽい下町の風景や、慣れ親しんだ(千駄ヶ谷とかの)街角の景色や、下町の生活のリアルな描写や、和菓子の世界(その昔『萬年堂』さんでアルバイトさせて貰ったなぁ)や習慣なんかもね、
9千キロ彼方に住む下町娘には響くものまた格別でやんす。

今日もまた夏の日差しの中、夏の庭で草刈りしてたらヤヴァイね。やっぱ無理。しかも馬鹿みたいに一番暑い時間の炎天下に出かけて行くとか考えなさ過ぎましたわ。久しぶりに喉乾き過ぎて、スイカの幻を見ましたわ。(*_*;

断食月明けてから、暑い時間を避けて、短時間で土遊び、と言う方向にしないと「物ぐさ農法おじゃぴぃスペシャル」の名が廃ります。

やっぱ夕方から出かけて、そのままBBQとか?
PCに貼りついている息子くんを夏の庭に引っ張り出すのは超面倒くさい作業で、それをするくらいだったら、簡単なものを家で作る方が絶対簡単。

息子くんに、夏の庭の価値を分かって貰えるのは40年後くらいかしらね。
年取ると土がね、身近になるんでね、若いうちはそりゃあ、まだまだ分からないわよね。

カッパドキアで、雨が降った後なんかに、土が物凄く良い香りを漂わせるんだけど「ああ、土が良い香り」と言うと、ちょっと苦笑いされたりしてね。

こちらは皆さん土葬なんで
土の薫りにシンパシーを感じる=土に還りたくなってる?
=「死期、近い?」みたいなからかわれ方をします。

そうよねぇ、いつか土に還って樹木の養分になって
葉を沢山茂らせてみたいものですねー。

ま、私は150まで生きる気満々ですけどっ。

全ての友人たちに健康と幸運を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?