見出し画像

宮崎県名物『みやざき地頭鶏🐔』

こんにちは♪
りょーまです!

今回はみやざき地頭鶏 🐔について!!!
なぜみやざき地頭鶏についてか・・・
私が宮崎出身だからです(笑)

宮崎県にはいろいろな名物があります!
宮崎県発祥の「チキン南蛮」、太陽の恵み「マンゴー」、宮崎を代表する郷土料理「冷や汁」、宮崎県のご当地麺「辛麺」、宮崎銘菓「チーズ饅頭」、日本一の出荷量を誇る宮崎県の「本格焼酎」などなど☆
そして写真は『みやざき地頭鶏炭火焼き』
上げ始めたらキリがないぐらい、宮崎の名産はおいしいんです!!
ぜひ全部食べてほしい・・・

その中でも今回はみやざき地頭鶏炭火焼きやチキン南蛮に使われている地頭鶏を紹介します!

みやざき地頭鶏とは??

皆さんが普段よく食べている鶏肉の多くは、ブロイラー(若鶏)と呼ばれる鶏です。

宮崎で食べる地鶏は『みやざき地頭鶏』で一般的に食べられている地鶏とは血統や飼育方法が異なります。

ちなみに「地頭鶏」は「じとっこ」と読みます。

宮崎の炭火焼きやチキン南蛮にも使用されており、やわらかさの中にも適度な歯ごたえがあり鶏特有の臭みが少なく食べやすくうま味成分がたっぷり入ってます!

なかなか宮崎以外で食べられませんので、
地元で食べるのもベストですが、ネット通販などでもお取り寄せできるので一度食べてみてはいかがでしょうか。

そして地頭鶏には
みやざき地頭鶏事業協同組合があり、詳しい内容や取り扱いのお店、通販などもしてるのでぜひ!
URL: https://www.mjitokko.jp

いかがでしたでしょうか?
私は関東に来て、宮崎にあるような「みやざき地頭鶏炭火焼き」や「チキン南蛮」をあまり見たことがありませんでした。
なんでかなと思ったでたので、そういうことか!っ納得しました笑
関東にも取扱しているお店はあるのでぜひ!
上のURLから食べるを選択して検索してみてください♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?