見出し画像

2021 夏の長旅(スタートまで)

2021年7月
私は変わらず、何も無い状態の人でした。
コロナ禍という状態のなか、私は何がしたいのか見つからない日々…

気分転換に、家ではラジオを聴き続けては、番組にメッセージを送ってみたりして過ごし…外では、県外へお出かけすることがたまにありました。

そんな風にして過ごしたある日、こう思うようになりました。

「そうだ、この際、人生初の長旅をしてみよう!」と…

何も無い私には、時間はたっぷりありました。長旅をするにはうってつけの機会。
そして、行くならおもいきって遠いところにしようと思いました。

そして、目的地はどこにしようかと家でゆっくり考えた結果…

「夏の北海道へ行こう」ということにしました。

画像1

北海道。それは旅好きの人たちにとっては憧れの地。
私は家族旅行と修学旅行とで2回行きましたが、いずれも冬の季節で、白い景色しか見たことがありませんでした。

まぁ。冬の季節もよろしいけれども、夏の景色も見てみたい!

ということで、18年ぶりに、そして初めての「夏の北海道」へ行こう!と決めました。


さて、福岡から北海道までは、飛行機で行くのがステータスでしょう。
しかし、交通費は少しでも安く済ませたい。そう思い、私は今回、このようにして北海道へ向かいました。

画像2

福岡から京都府舞鶴までは鉄道。そして、舞鶴から北海道の小樽まではフェリーで向かうコースにしました。

このコース、実は2日間かかってしまいますが、「安くてのんびりと行きたい」と思ったのと、あとは単純に…「飛行機が苦手」という理由もありました。

そして、北海道内各地のお宿を予約して、準備は万端!!あとは、出発の日を待つのみ。

しかし、またしても日本各地でコロナの感染が再拡大してきたのです。

本来なら、キャンセルという選択肢が望ましいでしょう。だが、私は今回それをしませんでした。

私は、この長旅においてテーマを決めました。それは…

「密を避けてひとり旅」です。

○ソーシャルディスタンスの確保
○人の多い飲食店などは避ける
○マスクは完全に着用。
○消毒液持参

私なりに、以上のルールを遵守出来るように、長いひとり旅を行いました。


人生最大の長旅。そして、無事に生きて帰って来れることを願って…

2021年7月24日の朝、福岡を出発しました。


では、次回へ続く。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?