見出し画像

色々な想いの10月がまたやってきた・・・

今年は冗談抜きで社会人人生で最も忙しいんじゃないかっていうくらい働いているなーーー、と突っ走っていたらすでに秋。

10月は自分のお誕生月でもあり、ハロウィンに大好きな叔母様のロサンゼルスの家で過ごした日々などを思い出したりもする時期。病気になってしまったその叔母のお見舞いに行ったのも、そしてその数週間後に亡くなってしまい、お葬式にロスへトンボ帰りしたのも10月。

今でもちょっと困ったことや落ち込むようなことがあると、サラおばさんだったらどう言ってアドバイスしてくれるだろう?と天を仰ぐこともしばしば。亡くなって4年経つのに想い出さない日はないくらい愛する人に会えたことは、今の夫と出会ってからの最高のギフトかもしれない、と思うくらい。

今年はサラおばさまの息子家族が来日したため、約1週間を一緒に過ごした。Good looking boysたちは二人ともスポーツマン。お兄ちゃんの野球チームが大阪の大学のチームと練習試合を重ねるのでその観戦と大阪、神戸観光。この家族とも、一緒にいるうちに、なんだかすっごくファミリーだなあ、という感慨が湧いてきて、それも何だか嬉しい。サラ叔母様が全て心を繋いでくれているよう。で、今頃天国でニコニコしながら「みんな家族で仲良くしていて嬉しいわ!」と言っているように感じる。

リフレクションする静かな時間は必要

長野と東京の二拠点生活をしている上に、今年は畑を始めてしまったので野菜の収穫に草むしり、土の改良などやることが満載で、庭の草むしりが追いつかない・・そう言っているうちに東京に帰らないと、、そして仕事でも大きな変化があったためにさらに忙しく・・・

9月中旬、バナナがケミカルな味がする!捨てよう!と一房バッサリ捨てた時があって、しばらくして、あれ?バナナだけじゃなくてコーヒーもヨーグルトも全部嫌な味がする・・・ しばらく様子を見るも一向に治らないので近くのクリニックへ。

「舌はなんでもないですよ、亜鉛とビタミン出しておきますねー」

それだけ? と思いつつ、黙って2週間出されたものを飲んでみたけれど改善せず。だって、自分で見たってちょっと舌の形状おかしいと思うんだけど!?

なので次は漢方医のところへ行ってみた。流石に丁寧に舌の表裏、色々な問診、お腹の具合、血圧、脈、などを診ていただき、水のめぐりがあまり良くなく、舌がむくむために歯で圧迫しているかも、とのこと(納得)。水・気・血のめぐりは全て連動しているので、結局バランスを崩しているのかも?と思う。

今年は本当にノンストップ・・・で忙しかったし、今も忙しい。11月にはまとまったお休みをいただいてアジアンリゾートでゆっくりする予定なので、その時にはアーユルヴェーダのドクターに見てもらおうかな。

こうやってnoteに書くのもそういう訳で久しぶりになってしまったけれど、ちょっと立ち止まって反省したり、何がバランスを崩す原因になっているのか考えたりすることは本当に必要だな、と思うこの頃です。

知人が逝ってしまった夏

私たちがいつまでも若い訳ではないのは分かっているけれど、自分が突然病気で倒れることがある、というのは体験しないとピンとこないかもしれない。
大病をしてからすでにありがたいことに14年も経ったことになるが、あの時のショックや絶望感、そして立ち上がって闘う強さを忘れてはいけない、といつも思う。

この夏、以前とても仲良くしていた知人が突然倒れて入院して1週間で亡くなってしまったという悲しいお知らせを受けた。彼女は私が再婚する時のパーティの音楽を担当してくれたり、ランチなどで会う時にいつも小さなプレゼントをしてくれたり、気遣いの素晴らしい女性。あいにくここ数年連絡が途絶えてしまっていて、聞けばお母様の介護で忙しかったとのこと。

自分からちゃんと連絡をして食事に誘ったりすればよかった・・・と思ってももう遅い。まだまだ若いのに・・大きな瞳と笑顔を思いだしながら、彼女がくれた革の素敵なポーチを日常的に使うことにした。

そう、小さな幸せを大事にして、自分の価値観や直感に敏感になろう。何より大事な健康、身体の変化に気付けるようになろう。

年末までにはちゃんとバランスを取り戻す!と決めたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?