見出し画像

【モテる習慣】モテ瞑想へようこそ

恋愛力育成トレーナーの藤崎です。

先日、99%の日本人が習慣にしていない「モテる習慣」の話をしました。

早速このマガジンでは、モテる瞑想に関して色々記事をあげていきます。
このマガジンでは、瞑想を

・1人で継続ができる
・習慣化する

事を目標にするために、瞑想の方法や、タイプ別の瞑想方法などをお伝えしていきます。

1人じゃ中々出来なくて…という人は、ぜひこのマガジンを毎晩読んでやってみてください。

毎日読むべき瞑想コンテンツ
毎日聞き流せる瞑想コンテンツ
をお届けしていきます。

まずは、今日は「瞑想」とは何か、概念からまず説明します。


瞑想は古来から使わる脳の筋トレ

瞑想は神秘的なものでも、スピリチュアルなものでもなくて、「目的のためにおこなう脳内の筋トレ」です。

マインドフルネス、座禅、イメージトレーニングも、瞑想の1種なんですね。

瞑想の始まりは、色んな説がありますが、かな~~り古い歴史があります。歴史的な資料としてもっとも古いのが、モヘンジョダロの遺跡から発見された印章のなかと言われています。

モヘンジョダロとはインダス文明の中心都市であり、いまから約5000年前、紀元前3000から2500年にかけて繁栄した街なんですね。

なので5000年ぐらい前から「瞑想」はあるんです。

皆さんもご存知、ブッダが2500年前にやっていたものでもあります。

画像1

瞑想はなにをすれば良いの?

実は瞑想はたーくさん種類もあります。

ありすぎてわからない…!となる人も多いんですが、シンプルにわかりやすく言えば「基本目を閉じて深呼吸をする」です。

これが出来れば基本はOK、と思ってください。難しく考えなくてOK!

そしてこの基本形の状態で、瞑想ではこの3つをしていきます。

1、想像
2、呼吸法
3、アファメーション

この中身に関しては、次回の投稿で説明していきますのでお楽しみに!

また、瞑想Q&Aも書いていきます。
もしご質問がある人は、ぜひコメント欄からどうぞ!






もし参考になったらサポート頂けますと飛んで泣いて喜びます。 頂いたサポートは、今後のコンテンツ拡大に向けて、よりよい内容をお届けするために使わせて頂きます。 よろしくお願い致します。