見出し画像

船は帆任せ帆は風任せ「ウインドシップ」のルールブック【2〜4人】

⭐︎はじめに
こんにちは、hinataと申します😊
本記事は自作のボードゲームのルールブックです。
トランプとスマホがあればすぐにプレイできます✨

⭐︎内容 
・ゲーム名    ウインドシップ
・プレイ人数   2〜4人
・プレイ時間   15分程度

・必要なもの
  - ジョーカーを除くトランプ52枚
  - 各プレイヤーのコマ
  - スマホorサイコロ8個(3人プレイ時は6個)
   ※スマホはGoogleのダイス機能用です。「サイコロを振る」で検索することで利用できます。

・ゲームの目的
風任せで動く船で釣りをして魚(勝利点)を集めること

・勝利条件
プレイヤーの中で最初に勝利点40点以上を獲得すること

・ゲームの準備
① トランプから各マークの1から6を取り出す
② 各プレイヤーに1から6のカードを1組ずつ配る
③ 残ったカードを5×5で並べる(裏向き)
※②, ③で余ったカードはゲームで使いません
④ 5×5のカードの真ん中のカードの上に全てのプレイヤーのコマを置く
⑤ 1番最近船に乗った人がスタートプレイヤーとなる
⑥ スタートプレイヤーから順に1から6のカードから4枚選び、好きなように十字状で置く(図1)
今後十字状に置いたカードを舵取りカードとする

図1. 舵取りカードの配置例

・ゲームの進め方
誰かが勝利点40点以上に到達するまで下記の①から⑤を繰り返し行う

① 魚群探知フェーズ 
ターンプレイヤーは5×5のカードの中から好きなカードを選び、表にする
② 帆船改造フェーズ
ターンプレイヤーから順に舵取りカードをカスタマイズする
カスタマイズは以下のうち1つを行うことができる
 a. 配置していないカードのうち1枚を舵取りカードとして追加する(図2)

図2. 舵取りカードの追加

b. 舵取りカードに配置したカード1枚を取り除く(図3)
     ※取り除いたカードはaで別ターンに再配置可能

図3. 舵取りカードの除外

 c. 舵取りカード1枚を別の方角に配置する(図4)

図4. 舵取りカードの配置変更

③ 風読みフェーズ
各プレイヤーはサイコロを2つ振り、そのうち1つを選択する。選択は同時に行う
※2人プレイの時は4つ振って2つ選択する
④ 航行フェーズ
ターンプレイヤーから順に、自分の舵取りカードと各プレイヤーが選択したサイコロの数字が合致した方角に1マスずつ進む(図5に例)
※移動は後述の「移動のルール」に従って行う

図5. 出目と移動の例

♢移動のルール

・移動先にカードがない場合、その先のカードに移動する(図7)

図7. 移動先のマスにカードがない場合

・移動する方角にカードがない場合、その場に留まる(図8)

図8. 移動する方角にカードがない場合

・移動する際、どのサイコロの数字から処理するかは各プレイヤーが決める

⑤ 釣魚フェーズ
※他プレイヤーと同じマスにいる場合、そのプレイヤーはこのフェーズをスキップする

自分のみがそのマスにいる場合、下記に従う
◉自分のいるマスのカードが表向きの場合
→そのカードを獲得する
◉自分のいるマスのカードが裏向きの場合
→数字とマークを宣言してもよい
a. 宣言した場合
自分のいるマスのカードを確認し、下記に従う
当たり: そのカードを表にして獲得する
はずれ: そのカードを元にもどす+次のターン④,⑤のフェーズができなくなる(ボウズ)
b. 宣言しなかった場合
自分のいるマスのカードを確認し、元に戻す(高周波魚群探知)

♢得点のルール
獲得したカードの数字の合計が勝利点となる
最初に30点以上獲得したプレイヤーは次のターン④,⑤のフェーズができない(漁獲制限)

⑥ 手番変更フェーズ
ターンプレイヤーを次のプレイヤーに移し、①に戻る

以上がルール説明になります。
最後まで読んで頂きありがとうございました。是非楽しんでください✨

↓本ブログ推奨の小さなトランプ
ミニトランプ

↓ボードゲーム中のメモ用に
ホワイトボード

↓コマとサイコロを新調したい方へ
コマとサイコロのセット

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

いただいたサポートに心から感謝します😊 皆様の楽しみになるような、より面白いボードゲームを開発させていただきます!