見出し画像

ショートショート『原稿用紙』

頬の下で、原稿用紙が音をたてた。
頭をあげると、既に部屋は真っ暗だった。
原稿とにらめっこしているうちに、机に伏して寝てしまったようだ。
今は何時だろうか。
机上の置時計に目をやると、時計が狂っていた。
それはまさしく狂っていた。
見慣れた置時計そのものだが、その時計の針が増えていた。
長針、短針、秒針が何十本にもなり、ひしめき合いながらバラバラに時を刻んでいる。
その時計が時を刻む音は渦のように反響し、不快な圧力をもって響き渡っていた。
その異様は、私の寝惚けた頭をただちに覚醒させ、心臓に嫌な脈を打たせた。
部屋が暗い。
部屋が暗いのだ。
部屋が暗いと思ったのは、起きた時の視界が暗かったからだ。
しかし、部屋は暗くなかった。
部屋は無く、机の向こうは、何も無かった。
よく見ても、それは夜ではなく、闇ですら無いようだった。
私は身動きひとつできなかった。
異様としか言えない光景に、身体の動きが止まった。
同時に、取り巻く環境を理解しようと、あらゆる感覚が鋭くなるのを感じた。
耳の奥が鋭く鳴りだした。
何も無い空間で自分を支えている椅子。
心もとない気持ちで座面を強く握った。
鋭くなった平衡感覚は、椅子の細かな揺れを感じ取った。
それは今まで感じたことのない不気味な感覚。
床を見ると、そこにはやはり何も無かった。
ただ、椅子の足先は何も無い空間に伸び、見えなくなっていた。
地面から高い位置にあるからなのか、椅子は私を支えながら、小さく揺れているように思えた。
夢ではないことが、現実では直感的に理解できる。
それが初めて分かった。
地面が見えないほど高い位置で、1辺たった数十センチの座面に支えられている姿を想像してしまい、吐き気を催した。
身動きなどとれない。
椅子が揺れることから、地面、地面などあればの話だが、椅子は固定されていないことが感覚で分かる。
それはきっと机も同様だろう。
確かめる気にはなれない。
どこにも体重を掛けられず、ただ息を殺すことに専念した。
この手足が冷たくなって、胃の酸が口に届いてくる不快感。
こんなものは夢であるはずがないのだ。
鋭くなった感覚は、狂った時計の音を顕微鏡で拡大するように、頭に響かせた。
風のようなものも無い。
明かりも無い。
机の原稿用紙。
何か書いてあるように見えた。
自分の置かれている状況に気付いてから、机に触れることすら出来なくなっていた。
原稿用紙。
それを覗くために、ほんの少しだけ体重を移動させなくてはならない。
ゆっくりと、首を。
原稿用紙に見える。
短い文章だった。
それで全て分かった。
居眠りから跳ね起きると、自分が寝ていたんだと瞬間的に悟る。
そうなったんだ。
そうなっただけで、幸せだと思った。
見回すと、確かに部屋があった。
見慣れた、安心できる自室があった。
私はひとつ、思い切り伸びをすると、今の夢を思い出し始めた。
確か、時計が狂っていることに気が付いた。
それからだった。
喉の乾きがあり、立ち上がったために、立ち上がり損ねた。
私は何も無い空間に落ちていった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?