見出し画像

感染リスク通知アプリ”安心出行”

香港では近頃日々の感染が二桁台の日が続き、感染抑制が続いていることから2021年2月18日よりコロナ規制が緩和されることになった。営業停止を命じられていた映画館、マッサージ店、エステサロンなどなどが営業再開。飲食業も18時までの営業時間の縛りが22時までと緩和された。但し、サービスを提供する側は2週間ごとにPCR testを受けなければいけない。そしてサービスを受ける側は感染リスクアプリ安心出行のダウンロードもしくは入店時に個人情報を提供する事が義務付けられている。

この制度によって誰がいつ何処のお店にいたという情報が把握されることになる。現在の安心出行のダウンロード件数は180万件。

この安心出行に伴いまた香港では新たな問題が発生している。ひとつは安心出行に似せた偽アプリ。早速偽物が出回りだしたらしい。そしてもうひとつは学生組織による安心出行の使用ボイコットを呼びかける街頭宣伝。これは逃亡犯条例改正反対デモの一環らしい。

ちなみに私はまだこのアプリはダウンロードしていない。そこまで外食の頻度は高くないし、入店時に個人情報を提供する方法で今のところ事足りてるから。もうしばらくはこのままで様子を見る事にしよう。

この画像は香港政府による無料PCR test会場の様子。規制緩和のアナウンスによってサービスを提供する側の受診者で長蛇の列となっている。

画像1



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?