休学日記 10/16~10/22

10/16(月)
 朝からずっと精神が死んでいた。ベッドで天井を見つめ、通販サイトを眺めるも何も心動かされず、また天井を見つめ、を繰り返していたら夜になっていた。もうぜんぶどうでもよくて、うさぎとかハムスターとか触りたいなと思った。なんとか起き上がって、ぼーっとキャベツとウインナーと玉ねぎのコンソメスープを作ったら5人前くらいできてしまった。一人暮らしなのに。とりあえず残ったものは鍋ごと冷蔵庫に突っ込んでおいた。スープを飲んだらいくらか動けるようになり、思い立って化粧品の断捨離をしたら半分くらい減った。すっきり。

10/17(火)
 スープを飲んでから労働へ。朝から名札が見当たらなかった。中身の名前の書かれた紙をなくして新しいのを貰ったばかりなのに今度はケースごとなくしてしまった…と思い、憂鬱な気分で職場の控え室に行ったらわたしの名札が掲げられていた。どうやら落としたか忘れたかしていたらしい。ありがとうございます。いつも通りバイトをはしごして、帰りに寄ったファミマでおでんのセールをしていたので生まれて初めてコンビニでおでんを買った。おいしかった。こういう小さなやったことないことってけっこうたくさんあるなと思った。

10/18(水)
 いつも通りなんにも予定がないのになんにもがんばれなくて、このままではまずい!と思い夜中になってようやく部屋の片付けを始めた。そうしたらうっかり徹夜してしまい、朝の太陽の光がとんでもなく眩しくて気持ち悪かった。ズキズキする頭とムカムカする胸を何とか押し込めてゴミを出し速攻寝た。そういえば言っていなかったけれどこのブログは寝るまでを1日としてカウントするので、わたしが寝るまでは日付が変わっていても今日です。

10/19(木)
 朝に寝たけれど11時からカウンセリングだったのでそれに間に合うように起きたら、11時5分前になって相談室から電話がかかってきて「カウンセラーに緊急の用件が入った」と言われカウンセリングはなしになった。カウンセラーに緊急の要件とは少し怖い響きだな、と思った。なんにもわからないのに、緊急の用件を起こした人のことを勝手に色々考えてしまった。お昼ご飯を食べようとして、昨日なんとなくiPhoneのマップを見ていたら五分ほど歩いたところにお弁当屋さんができていたのを見つけたことを思い出し、行ってみた。お店のインスタには10時からと書いてあったが、12時近くに行ったのにCLOSEの札がかかっていた。どうしよう、と思いとりあえず大学の学食に行った(わたしの家は大学の徒歩圏内にある)。まばらに人がいる大学の学食で豚汁うどんをすすっていると、ガヤガヤと急に騒がしくなり大量に人が入ってきた。どうやら午前の授業が終わったらしい。そこで初めて、もうとうに夏休みは明けていて大学には学生がいる日常が戻っていることに気がついた。わたしは急にここにいる人達の顔を見るのが気まずく恥ずかしくなって、だんだん混んでくる学食の中で壁を向いて食べた。知り合いに会わないように自分の靴だけを見て帰った。

10/20(金)
 だいぶ古い小麦粉を見つめ、虫がいないか確認する。粉は動いていないが実際のところはわからないな、と思った。少しは悩んだが結局、まあどうでもいいか……お腹壊しても死んでも……という思いが勝ち、お好み焼きを作って食べた。多分大丈夫な味だった。わたしは抗不安薬に頼っているほど毎日不安だらけの日々を送っているが、色んなことを考えるのがぜんぶめんどくさくなると「もうどうにでもなれー!!!」と自暴自棄になり、全てを放棄して、気がついたら全部終わっていることがかなりの頻度である。夜になっても下痢をしたりしなかったので、小麦粉はおそらく大丈夫だった。

10/21(土)
 労働をして、お金がないので自炊をしようと思い帰りにスーパーで食材をたくさん買った。家からスーパーは微妙に遠いので何度も行くのが嫌で、つい買いすぎる。わたしは買い物が下手な方だと思う。

10/22(日)
 めずらしくゆとりのある時間に起きて、ちゃんと朝ごはんを食べてあったかい紅茶まで飲んで家を出た。明日は雪かもしれない。今日はなんだか寒かったし。バイトに行ったが、そのあとの記憶がまったくない。働いて、帰ってきて、多分寝た。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?