見出し画像

自分の声を聴いてみる

#157

こんにちは、イマムラスミエです。
ヴォイス・ティーチャーをしています。
********************************************

今月スクールでは
オンラインカウンセリングの実施月間。

年末に録音した音声データをもとに
いろいろお話しさせてもらってます。

声って、触れないし見えないし
変化してるって言われても
当人はちょっとピンと来ないことも多い。

そんなわけで、声を録音して
データ化して目で見てもわかるようにする。

私はカウンセリングの時、録音した声も聴いてもらっています。

聴いたあとは、大抵みんな
「こんな声なんですね...」と言う。
人によっては、ガビーンとなる人もいる。

そもそも、自分が聴いている音と
外側に出てる音は違うので
想像していたことは違って当たり前。

だから、ちゃんと聴くっていいよね。

今の自分がわかり
どうしていきたいか?
どうなりたいか?が、はっきり見える。

これをしないと、朗々と自分勝手な方向に
声が成長してしまう事もある。

私も歌のレッスンに行くと
その度に録音した自分の声を聴いて
ガビン、ガビンきてますよ。

でもね、録音された声には
確かに成長の跡は刻まれているから
そこをコツコツ伸ばしていけばいいと思う。

自分の声が嫌いな理由も
外に聞こえている自分の声を
聴いてなさすぎるところからもきてると思うので
自分の声を聴き慣れるのも大事。

正体のわからないものは好きになれない。

ちゃんと自分の声を知ろう。
自分の声を聴こう。

そうすれば自分と仲良くなれる。


==================
◇ さあ、自分に戻ろう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?