見出し画像

コロナ禍のおすすめ暑さ対策:テーマパークもこれで乗り切れる!

みなさんこんにちは、すみです。

世間はすっかり夏!学生さんたちは夏休みに入った人も多いのではないでしょうか?

ただでさえ暑い夏ですが、去年からコロナ対策によるマスク生活で今年はさらに暑い…。
先日、千葉県に位置する某夢の海に行ってまいりましたが、普通の夏ですら暑すぎるのに、マスク必須となると本当に対策しないとガチでキツイです。
せっかくの夏休み、規制は多いですがそれでもしっかりと対策しながら快適に楽しみたいものです。

ということで今回は、私流のコロナ禍での暑さ対策についてお話ししていこうと思います。
先日の夢の海での経験も踏まえてご紹介したいと思います。
これからテーマパークなどで夏のレジャーを楽しみたい方はぜひ参考にしてみてください!

日焼け止め:日焼け対策

まずは何よりも日焼け対策の日焼け止め
マスク焼けみたいなことになったらショックですのでしっかりやりたいところです。

最近はいろんな日焼け止めがあるので悩みますが、私がダントツでおすすめするのは金のアネッサです。

楽天はこちら

なぜアネッサなのかといいますと、

■ 日焼け止めとしての効果が高い
■ つけ心地がサラッとしている
■ 化粧が汗で落ちない

特に、顔に汗をかきやすいタイプの私は、化粧が落ちないという点を大変気に入っています。
朝、化粧下地代わりに塗ってから、メイクを始めますがこれだけでメイクが落ちにくくなり、そして日焼け止めとしても最強なので、焼けない。

ぜひ使って欲しいお気に入りコスメの一つと言っても過言ではありません。

ハンディファン:マスクの暑さを緩和!

最近持っている人が増えてきたハンディファンですが、私も夏のマスク生活で手放せないものの一つになりました。
侮れない、涼しさです!

雑貨屋さんでいろんなタイプが売っていますが、用途に合わせたバリエーションやサイズ、カラーが豊富なフランフランのものをおすすめします。

楽天はこちら

一般的な手に持つタイプだけではなく、首にかけて使うタイプ、仕事中に卓上でも使えるタイプなど種類が様々で、カラーも流行に合わせて可愛いものがたくさんあります!

ネットでも買えますが、店頭に行って自分に合ったものを探すのもいいかもしれません。

日傘:日差しがないだけで体感温度が全然違う!

日焼け止めとセットで欠かせない、日焼け対策は日傘です!

価格はピンキリで様々なものがありますが、晴雨兼用でワンタッチ、持ち運びやすい軽量のものをおすすめします。

楽天はこちら

日傘って邪魔じゃん…と思いがちですが、これを使うだけで体感温度が全然違います!
私の友人は荷物になることを理由に持っていませんでしたが、暑さに耐えきれず、パーク内で購入。
体感温度の差に感動していました笑

最近は男性ものも出ているので、男性にもおすすめです。

ボディシート:体感温度をさげ、汗の臭いなどの対策に!

高温多湿の日本の夏はただ立っているだけでも汗が出てくる…。

そんな時に欠かせないのがボディシート。
汗を拭き取ってさっぱりするし、臭い対策にもいいですが、体感温度を下げてくれるのも嬉しいです。

女性用と男性用でそれぞれ種類豊富に取り揃えられていますが、私はシートが大きく、より強いひんやり感が欲しいので、男性用のボディーシートをよく利用します。

楽天はこちら

こちらは無香料ですが、男性用なので当たり前ですが「男性向けの香り」のものが多いです。
最近は女性でも使えそうな香りもありますが、女性が男性用を使うときは香り選びに注意して欲しいと思います。

塩分タブレット:水分と合わせて熱中症対策にマスト!

熱中症対策として、水分補給はマストですが、同時に塩分補給も大切です。
長時間外にいる場合や運動するときは、塩分タブレットも適度に取りましょう。

私のおすすめはこちら。

楽天はこちら

個包装のラムネのような感じです。
出かける時に必要な分だけポケットやポーチに忍ばせておくと、安心です。
味はスポーツドリンク味やレモン味などがあり、通常時に食べると「少ししょっぱいなー」と思うような感じです。
本当に塩分不足になっているときは美味しく感じます。

美味しく感じる前に適度にとっておきましょう。

ハッカ:マスクにかけると体感温度が違う!

これは、あまり知られていない気がしますが、ハッカをマスクにかけて使うと、体感温度が下がって真夏のマスクも少し快適に過ごせます。

瓶タイプのものが一般的ですが、コロナの流行に合わせて、こちらのスプレータイプのものも最近はよく見かけます。

マスクにつけて使うなら、スプレータイプの方が便利だと思います。

楽天はこちら

これを使うだけで、かなり真夏のマスク生活が楽になったなぁと思います。
ハッカマスクとハンディファンで完璧です。

ただ、鼻に近いところにたくさんついてしまうとちょっとキツイ…笑

かける場所には注意してください笑


以上、コロナ禍のおすすめ暑さ対策でした!

Twitterやポッドキャストでは毎日最新のマーケティング情報や私の英語学習について発信しています。
こちらもぜひフォローお願いします!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?