見出し画像

素敵な記事。こんな社会がいい。

じじっかさんの記事を読みながら。
とってもいいなぁ〜と思いました。

昔、父か母か祖母が補助輪を外して
練習するのに付き合ってくれたことを思いだしました。
あれって
持っていてくれると思う安心感が必要なんですよね。

できていないこと。
親が悪いとかって片付けるんじゃなくて
できる人がやればいい。

そんな考え方が広まれば。
虐待だって生まれないのになと思います。



何度言っても宿題をしてこない子がいたとき
昔、イライラして怒ったことがあります。
でも、怒ってもしかたない。
宿題をしてきた隣の子は
お母さんが丁寧に教えてくれているのかもしれない。
塾の先生が指導したのかもしれない。
宿題をしてこなかったその子は
妹や弟の面倒をみていたのかもしれない。

見えるものだけみるんじゃなくて
見えないものを見ようとしなくちゃいけないなと思います。

そして、できる人ができることをやる。

できないことをできるようにする教育ではなく
できることを伸ばす教育がいい。

できてないことに目を向けて批判するより
できる人ができることを少しずつすればいい。


まだまだ、私の中にも。
人をジャッジするような部分もあると思います。
もっとにこやかで軽やかな人になりたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?