スメラン

2001.4/6- ラジオ配信アプリ『SPOON』で日火木21:30より相談枠、金21…

スメラン

2001.4/6- ラジオ配信アプリ『SPOON』で日火木21:30より相談枠、金21:30~より雑談枠をしてます 邦楽は戦時中から令和まで幅広く好きです。 女装家[重要] キャッチコピー:首から下がイケメン

最近の記事

好みの色は性格の色…

 この3月末で住まいが変わるので、クローゼットやタンスの服を整理していたら、ある共通点が出てきた。それは黒ばっかりだということだ。黒は万能な色だ。おしゃれな人になりたかったら、黒を入れたら様になるし、黒スキニーを履かない人はあまりおらず、皆迷ったら黒スキニーという風潮があると思う。私のその波に飲まれた人間である。それから私は黒のコートや黒のジャケット、黒の靴に黒のカーディガン、黒黒黒と、なんとまあ黒しか着ないな〜と周りから言われるほど、私は黒に染まりつつあった。 黒を好む人

    • 最近よく聴く音楽を勝手にレビュー?バンバン『いちご白書』をもう一度

      基本情報バンバンの5thシングル 累計売上:75.1万枚 1975年8月1日発売 作詞・作曲:荒井由実[松任谷由美] / 編曲:瀬尾一三 [オリコンチャート] 6週連続1位、年間13位['75]31位['76] [著名な歌手のカバー] 内山田洋とクールファイブ、五木ひろし、研ナオコ、松本孝弘[B'z]、中森明菜、 大友康平、吉幾三、坂本冬美、由紀さおり、河村隆一、ビリケンetc 父、顧問が口ずさんだ曲 この曲は、ユーミンさんによると「卒業間近になって、過ぎ去った学

      • 私の女装する衣装の特徴が見えた?

         先日、明菜さんの衣装が私の女装衣装の特徴が見えたことを書いた。私の女装の衣装は、80年代後半のバブル色の強い衣装が多い。原色のスーツ、鎖骨を出した衣装に対して私は強い憧れがある。特に憧れがあるのは、オフショルダーの衣装が私の一番着たい衣装だ。願えるなら明菜さんの難破船の衣装で、黒のドレスに革を使ったドレス、ジプシー・クイーンの緑のオフショルダーの衣装を着てみたい。だが、ジプシー・クイーンの衣装はどう足掻いても男が着れる衣装ではない〈参考画像は下の衣装〉 この衣装は肩に透明

        • 私の好きな歌手 その1「中森明菜」*リメイク

          注意 *これは以前投稿した『私の好きな歌手 その1『中森明菜』』のリメイクです。 中森明菜の魅力その1「憑依型歌手」 明菜さんは化け物級の歌手だ。明菜さんと対抗できる歌手は日本歌謡史の中でもごく少数しかいない。その化け物級の強さの要因の一つにあげられるのは、歌唱時に歌の世界に入り込む憑依性だろう。明菜さんは感情移入して歌う歌手の中でもその実力は並大抵のものではない。美空ひばりさんや、ちあきなおみさん、山口百恵さんに近いものを感じる。それがよく現れているのが明菜さんのヒット

        好みの色は性格の色…

          風呂上がりの時、常に思うこと

          注意!  今日は記事を書く時間があまりないので、今さっき思った愚痴みたいなことを書きますねwこんなこといってらー程度で聞いてください お風呂は命懸け?! 私、最近お風呂に防水加工されている百均のBluetoothスピーカーで音楽を流しながら、湯船に浸かっていますwたまに歌っちゃったりしてますw聴く音楽はご想像にお任せしますw  そして最近はダメな癖なんでしょうけど、湯船に浸かりながら髪と体を洗ってますw体を流す時についでに湯船の栓を抜いて上がりますwy 湯船に浸かりな

          風呂上がりの時、常に思うこと

          私の好きな歌手 その2「工藤静香」

          先日、私の好きな歌手御三方の記事はあんまり書かないようにと書いたはずなのに、ネタ不足でこの御三方に頼らざるを得ませんw 今回は工藤静香さんにスポットを当てて、私がなぜ工藤さんを好きになったのかを書いていこうと思います。 工藤静香の魅力その1「ギャップ」 まず工藤さんの魅力は、歌声とトークの声の色の違いだ。工藤さんの喋る声は、どこか猫かぶっているような特徴的な声だ。だがイントロが流れ、マイクを握ったごしに聞こえる歌声は、なんともドスのきいた声だ。力強い声だ。中島みゆきさんが

          私の好きな歌手 その2「工藤静香」

          介護福祉士取得回想録 #1

          去年の今頃 先週、第33回介護福祉士国家試験の筆記試験が行われた。私の一個下の後輩や、去年資格取得できなかった同期が取得のために全国各会場で試験を受けた。私も去年の今頃、国家試験に望んだ。結果は合格。最年少最短ルートで介護福祉士という国家資格を取得した。取得後、登録の申請をして、『介護福祉士登録証』が届いた。その登録証はとてもプニプニした布?でカバーされていた。中には黄色い紙に私の名前や厚生労働省大臣の名前など記載されていた。登録番号の桁の多さをみて、介護福祉士の人口の多さを

          介護福祉士取得回想録 #1

          最近よく聴く音楽を勝手にレビュー?村下孝蔵『踊り子』

          基本情報村下孝蔵の6thシングル 1983年8月25日発売 売上:8.6万枚 作詞・作曲:村下孝蔵 / 編曲:水谷竜緒 / コーラスアレンジ:町支寛二 〈オリコンチャート〉 週間24位 明菜さんの歌声から知った曲、顧問との思い出の曲 このシリーズでは初めて男性歌手の方の歌を紹介しますね。男性歌手は私あんまり聞かないんです。理由は定かじゃないですけど、多分感覚的に女性歌手にみいられるんでしょうwでもそんな私の口ずさむ曲の中に入っている数少ない歌手の一人が、今回紹介する

          最近よく聴く音楽を勝手にレビュー?村下孝蔵『踊り子』

          最近よく聴く曲を勝手にレビュー?中森明菜『Fin』

          基本情報中森明菜の16thシングル 1986年9月25日 売上:31.8万枚 作詞:松本一起 / 作曲:佐藤健 / 編曲:佐藤準 〈オリコンチャート〉 週間1位、年間25位 〈ザ・ベストテンチャート〉 初登場2位、3週連続1位、8週ランクイン、年間17位 〈歌のトップテンチャート〉 週間1位 〈受賞歴〉 '86全日本歌謡音楽祭 ゴールデングランプリ 第17回日本歌謡大賞 放送音楽賞、大賞 第19回全日本有線大賞 優秀スター賞 第19回日本レコードセー

          最近よく聴く曲を勝手にレビュー?中森明菜『Fin』

          最近よく聞く音楽を勝手にレビュー?宇多田ヒカル『HEART STATION』

          基本情報宇多田ヒカルの5thアルバム 2008年3月19日 売上:101万枚 プロデュース:宇多田ヒカル、三宅彰、宇多田照實 〈チャート成績〉 週間1位、3月度1位、上半期4位、年間5位〈オリコン〉 週間1位〈Billboard Japan〉 年間1位〈iTunes Japan〉 収録曲 全作詞・作曲・編曲:宇多田ヒカル〈特記以外〉 1  Fight The Blues EMIミュージック・ジャパン「モバえみ」CMソング TBS系『報道特集NEXT』テー

          最近よく聞く音楽を勝手にレビュー?宇多田ヒカル『HEART STATION』

          最近よく聞く音楽を勝手にレビュー?工藤静香『恋一夜』

          基本情報工藤静香の6thシングル 1988年12月28日発売 売上:60.8万枚〈自身売上2位〉 作詞:松井五郎 / 作曲・編曲:後藤次利 〈オリコンチャート〉 2週連続1位、年間6位 〈ザ・ベストテンチャート〉 3位で初登場、6週1位、11週ランクイン 上半期ベストテン2位〈124,994点〉 箱根彫刻の森美術館イメージソング 第40回(1989年)紅白歌合戦出場曲〈2年連続2回目〉 大人になって味を知った曲私が工藤静香さんを知ったきっかけはテレビだった

          最近よく聞く音楽を勝手にレビュー?工藤静香『恋一夜』

          最近よく聞く音楽を勝手にレビュー?中森明菜『帰省~Never Forget~』

          基本情報中森明菜の35thシングル 1998年2月11日発売 売上:9.5万枚 作詞:鈴康寛、atsuko / 作曲:鈴康寛 / 編曲:千住明 自身主演ドラマ『冷たい月』主題歌 最高視聴率18% 〈オリコンチャート〉 週間19位 私が初めて泣いたドラマ この曲は明菜さんが主演を務めたドラマ『冷たい月』の主題歌だ。明菜さんにとて主演ドラマは92年の大ヒットドラマ『素顔のままで』の月島カンナ以来6年ぶりだった。ドラマ主題歌の中で最大ヒットを記録し、92年、いや90年代

          最近よく聞く音楽を勝手にレビュー?中森明菜『帰省~Never Forget~』

          最近よく聞く音楽を勝手にレビュー?中山美穂&WANDS『世界中の誰よりきっと』

          基本情報中山美穂の25thシングル、ロックバンドWANDSとのコラボレーション・シングル メインボーカルを中山美穂、コーラスに上杉昇が担当 中山美穂主演のフジテレビ系列ドラマ『誰かが彼女を愛してる』主題歌、ドラマの最高視聴率は19.2% 1992年10月28日発売  売上:183.3万枚〈1992年 50.7万枚 / 1993年 132.6万枚〉 作詞:上杉昇、中山美穂 / 作曲:織田哲郎 / 編曲:葉山たけし 第43回(1992年)NHK紅白歌合戦 出場曲〈5年

          最近よく聞く音楽を勝手にレビュー?中山美穂&WANDS『世界中の誰よりきっと』

          最近よく聞く音楽を勝手にレビュー?中山美穂『CATCH ME』

          基礎情報中山美穂の11thシングル リリース日:1987年10月7日「シングルレコード」1988年3月21日「8cm CDシングル』 作詞作曲編曲:角松敏夫 オリコンチャート:週間1位、年間38位 ザ・ベストテンチャート 1987年10月22日付 7位で初登場、同年11月12日、19日付で最高2位を2週連続で獲得、7週ランクイン、年間29位 B面『BAD BOY』作詞:田口俊、作曲:HALNEN、編曲:鷺巣詩郎 初出アルバム『CATCH THE NITE』 私

          最近よく聞く音楽を勝手にレビュー?中山美穂『CATCH ME』

          寄付に対する思い

          寄付した時の様子 先日、デパート前の広場で「国境なき医師団」の寄付をやっていた。この街に来て約一年たち、何度か赤い服を着た医師団の寄付の協力の様子を見ていた。今まで駅前やデパート前の広場でやっている活動は、医師団を含めると、政治活動や音楽活動など多種多様なものが広がっていた。正直言って私は、こう言った活動を目にしても何も感じない。政治活動などに関しては避けていた。横を通り過ぎると何か言われたりさせられそうで怖かったというのが1番の理由だ。しかし、今回私はふと足と止め、寄付をし

          寄付に対する思い

          女装する人生と感じた今この頃

          みなさんお久しぶりです。小説制作の件などもう忘却の彼方に行ってしまっているかもしれません。すみません。リアルの勉強で手一杯で、妄想している暇などありません。あと、私の描く小説が医療系であり、今現在進行形で学んでいる内容なのです。せっかく書くならリアリティあるものを描こうと思い、きちんと勉強してから描こうと思います。 さて、今回私がふと感じたことは、「もう女装家として生きていくんだろうなぁ」ということです。 女装家、この言葉は私の大好きなドラァグクイーンのミッツ・マングロー

          女装する人生と感じた今この頃