見出し画像

麦踏み

積もるほどじゃないけど、時々降る雪と毎朝の霜のせいで畑はいつもじっとり湿ってたので、やれてなかった麦踏みをようやく本日、畑が乾いたタイミングで決行しました。

ほんとはもうとっくに一回は終わらせてなきゃならなかった工程だったので焦ってました。

ちなみに、ぬかるんだ状態で実施すると全ておじゃんになるそうです(怖)実施するチャンスに恵まれないときは無理してやらなくてもいいそうです。

一般的にはこの時期だと2回目の麦踏みの時期ですね。…たぶん。

宿直明けで午後帰り、ローソンのパンにかじりつきながら帰ってきて長靴に履き替え速攻で畑へ。

YouTubeで見た通りに無造作にザクザク踏んでみました。

最初は躊躇しましたよ。

だってさ、せっかく生えてきた若い葉を踏むんだよ、麦の赤ちゃんを踏んづけちゃうんだよ(ーー;)
(葉がちぎれたらどうすんだよぅ根っこが切れたらどうすんだよぅ畝がつぶれて平地になったらどうすんだよぅ…)
頭の中は疑問と葛藤のホワイトアウト。

宿直疲れで眠気が襲ってきてるし悩んでても仕方ないので、思い切って片足を麦の葉の上にそっと乗せて恐る恐る体重を少しづつ乗せていって、やがて全体重を預けきったとき頭の中で志村けんさんが「だいじょうぶだぁ〜」と言いました。

若い葉はわたしの体重から逃げるように横に広がり、しなやかに馴染ませるように大地にその身を預けていきます。

(だいじょぶだぁ〜)確信に明かりが灯ったわたしは志村けんさんに憑依されたかのように変なおじさん踊りのシャッフルビートでザクザク踏んでいき、全て終了した後で一応「だっふんだ」と言いました。

恥ずかしいので小声で言って志村けんさんに感謝の意を表明したところで憑依から解放されました。

去年の暮れから気がかりだった麦踏みができたので一安心です。

いま試練を与えられてぺちゃんこに潰れてしまった若葉が、更に深く根を張ってムクッと起き上がり、より固くより太く(なんかヒワイ)ぼっ…膨隆した実をたくさん実らせても決して折れることのない強い茎に成長できるよう御奉仕させていただきとう存じます♡(おいっ!)

挫けそうなときは畑の片隅で「だっふんだ」と言って励まします(また憑依されてる?)


ビフォー


アフター

あ、あまり変化ないねぇ…(ーー;)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?