見出し画像

ブログとnoteの使い分け

こんにちは!


うつ病マンガのやびーです!


今回はnoteとブログの使い分けについてお話します。


※まだ悩み段階で、答えがのっているわけではありません

noteに負けたブログ


最近、今まで放りっぱなしだったブログを、ガチることにしました。


その中で問題が。


私は今まで、noteにもブログにも、ほぼ同じ内容を掲載していました。


すると、検索した時に、noteの記事ばかり出てきます。


noteドメイン強い…!同じ記事でこんな差がつくんだ!


ブログが公式サイトとして先に出てきてほしいのになぁ


広告収入もあるし。


これはいかんと、同じ記事でなぜこんなことが起きるのか調べてみました。

重複コンテンツ?


内容が同じコンテンツは、「重複コンテンツ」と呼ばれるそうです。


グーグルさんが「こいつら一緒!」と思ったら、検索画面にはどちらかしか出さないらしい…


うーむ。


思い切って、いくつかnoteの記事を消してみることに。


えい!


これで変わるかわからないけど、しばらく様子をみてみよう。


ほぼ全かぶりしてるから、原因がこれならかなり変化があるはず。


一番検索されている「うつ病の恋人の支え方」もったいないので残して、本家のリンクを貼ってみました。


これでグーグルに「こっちが本物?」と知らせることができる。かもしれない。


今までスキしてくれた人、ごめんなさい!同じ内容はブログで読めます。遊びに来てね。


(削除してもすぐには消えませんでした。しばらくは検査結果にでてきます)

ブログとnote記事の違い


さて、本題のnoteとブログの使い分け。


ぼんやりしてるので、ここで言語化しておきますね。


ブログ記事とnoteは、書き方が全然違います。


ブログ記事は、検索ワードから質問を想像して、その答えを端的に書いていきます。


一方noteは、答えよりも、気持ちや経験を重視している傾向があります。


あなたの意見はどう?どんな経験してどう感じたの?って。

noteはSNS的な側面があり、検索よりフォローで見ることが多いからです。


私はnoteで、とにかく気になることをやっています。


マンガ、写真、ラジオやイラスト、セールストーク。


今はエッセイがマイブームです♪


グレーゾーン


ただ、グレーゾーンもあります。


「私の経験」は検索されないけど、「体験談」は一つの事例として検索されます。


同じ経験でも「私の気持ち」に焦点を当てた文章と、「物事の結末や過程」に焦点を当てた文章では、書き方が異なってきます。

 

性質の差

noteはツイッターと比べると、ストック型ですが、ブログには叶いません。

ストックという形で残したい時、検索でnoteが先にでてきてもいいなら、ブログと一緒の内容をのせるのもありだと思います。

私も一通りエッセイが集まったら、サイトにも載せようかなー。

ブログは最終的な集合場所になるので、考え方、価値観がみえるエッセイをのせるのも楽しいと思います。



両方の場所を大事にして、うまく使いこなしたいです!


読んでいただき、ありがとうございました(^^)


サポートしていただくと、励みになります!