見出し画像

「お笑い」話で盛りあがろう!

2024.5.12 #108


サカモトの1曲

BARBEE BOYS『目を閉じておいでよ』(1989)

1989年のリリース曲。今聞いてもかっこいいですよね!
ただサカモトは「KONTAさん」っていうとバービーボーイズもそうなんですけど、トレンディードラマの「愛しあってるかい!」に出演されてた印象がすごい強いですよね。陣内孝則さん、柳葉敏郎さん、小泉今日子さんが出演されていた懐かしいドラマでございます。


今月のテーマは【お笑い】

エンタメといえば「お笑い」みたいなところはありますけれども... 皆さんは、どんな芸人さん、お笑い番組が印象に残ってるんでしょうか?



サカモトの好きなお笑いの変遷


一番古い「お笑いの記憶」

1970年代後半くらいに『みごろ!たべごろ!笑いごろ!!』っていう番組がありまして、伊東四朗さん・小松政夫さんが出ていらっしゃいました。
細かい番組の内容は、ちょっとね覚えてないんですけど...「デンセンマン」っていうスーツアクターみたいな人が、こたつの上で電線音頭を踊るっていう番組でしたww それがすごい印象に残ってますね。ちっちゃいころ歌っててたんじゃないかな。

小学校低学年の時代

いろいろ好きなコントはあるんですけど.... 小学校コントとか坂道のコントとか...ただ一番印象に残ってるのは、志村けんさんの「東村山音頭」です!これも音頭ですねww

小学校高学年の時代

小堺一機さんと関根勤さんが出てらして、番組内で、フリートークをするコーナー「クロ子とグレ子」っていうコーナーがあって、それがすごい好きでよく見てました。

その影響で中学生時代も、このお2人(コサキン)の深夜ラジオを聞いたりとかしてました。なんだったら一瞬「将来コメディアンになろうかな」って思った時期もあるような気がしますね。このお2人は今も活躍されてますから、すごいですよね!

最近は...

最近でいうと「賞レース」とかはちょこちょこチェックしたりしてます。

そういうのは動画でもよくチェックしたりしてます!
「ものまね系」の芸人さんが特に好きで...「ミラクルひかるさん」とかやっぱり、めちゃくちゃ面白いっすよね!一見ディスりに見える「溢れ出る愛」!

「クオリティすげえな!でも笑えるw」っていう。本当にそういうのを見てるとね面白くて、動画見るのが止まらなくなるんですよね。



【賞レース】に注目


賞レースって増えましたよね。「M-1」「R-1」「キングオブコント」「THE W」、最近結成16年以上の方しか出場できない「THE SECOND」とかっていうのも増えましたけれども...

実は...

当時、一緒にお芝居やってた演劇ユニットの仲間と男4人で「お笑い界にいっちょ爪痕を残してやろうか!」と思って挑戦することにしたんですけれども....まあね、もう大変だった!!ネタ作るのが本当にね、もう死ぬかと思いました!!
何が大変かって... 全員お芝居やってきたんですけど「台本を書いたことがない」っていうところがまず大変で、本当にアイディアがでないんですよ。もう何とかひねり出そうとするわけですけれども...

このセリフに、芝居しかやってこなかったサカモトは抵抗があって。
だって!そんなセリフから始まるお芝居ないでしょ!?

でも、賞レースは3分とか5分とか尺が決まってますんで、冒頭で設定をバーンとはっきりわからせて、早く展開して、きっちりオチまで持っていくっていう構造にしなきゃいけないっていう...

その難しいこと... 本当に台本を書くのが苦でした!

 逆に台本を演じる側としても、お笑いってマストでウケないと失敗じゃないですか。でもそのための表現力とか、間合いとかもいろいろ未熟だったなっていうことも痛感しました。

ありきたりな感想ですけど、芸人さんって本当にすごいですよね。ネタを作る人もそれに応える方も。すごいと思いますよ!

だからお笑い番組見ると、もう親心。24時間365日お笑いのことだけ考えて、それを積み重ねてここまで来てるっていうのを考えると「みんな頑張れ!」って思いますよね。そう思いながら見て笑っております。

ともかく「笑う」ってことはね素晴らしいことですからね!

笑う門には「健やか」という福も来ますしね!

ぜひ皆さんも、面白い芸人さん・お笑い番組をどんどん発掘してこれからも楽しんでいきたいですよね。


メッセージ紹介

テンパリソーダさん
コント台本って、書いていて頭掻きむしる衝動に駆られっぱなしだと思います
ーーーー
Ponyboyさん
賞レースが始まってから、笑いが変わりましたよね。令和の芸人さんは、ネタはめちゃくちゃ面白いのだけれど、平場は昭和の芸人さんの方が上手いと思います。
コント師は演技もうまい!ロバート秋山さんや、はんにゃ金田さん等、大河ドラマで活躍されているのがよくわかる。
ーーーー
みるく(てんご区民)さん
もう世代ドンピシャでお話ほぼぜーんぶ分かるんですけどー😆
細すぎては自分も大好きです😊
自分もいつでも何処でも
爪あと残したい!と思うひとです😆
こんなんやってらんねーぜ!ってなってるときとか特に!🤭
ーーーー
月夜探検家さん
加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ、小学生の頃観てました。その後、ダウンタウンが登場してお笑いは変わった気がします。最近はお笑い観てないなあ。(一部抜粋)
ーーーー
りーなさん
坂本さんの東村山音頭!
ほんとの東村山音頭には、三丁目とかの丁目は出てきませんのでそこんとこよろしくw
コントって、ある意味演劇ですもんね。似て非なるものだけど。


アンケート紹介

Ponyboyさん
私は定期的にお笑いライブに通っております。このアンケートも、渋谷の「よしもと無限大ホール」にて書いております。テレビでは体験できない、劇場だからこその楽しみが、芸人さんたちの出囃子です。それぞれ個性があり、だいたい面白い芸人さんは、出囃子もセンスがあります。
私の好きな芸人さんは山ほどいるのですが、今いちおしなのは、梅谷斎(うめたに さい)さんです。ピンの芸人さんで、コントをやられるのですが、これがなんとも言えない味があるのです。たとえるなら、ネタが終わった後の感じは、極上のショートムービーを見終わった後のような清々しい気持ちになります。(一部抜粋)
ーーーー
ゴールデンチャイルドさん
ジョイマンです!上手いこと韻を踏み、前後脈絡のない言葉が並んで、あまりにも前後に関係ない言葉が意外な意味の文章になったりして、ぜったい笑ってしまいます( ̄▽ ̄)
あと、もう中学生も力が抜けて笑えます( ´ ▽ ` )
ーーーー
りーなさん
バナナマンと東京03かなあ。それなりに苦労はあったろうけど、周囲に何と言われようと信念を曲げずにやってきた感じが好きです。
ーーーー
ぴ~やん2号さん
遠く福岡の どローカルの話で ごめんなさい
おいちゃんが 推してる芸人さんは ブルーリバーに サカイスト 
それに とらんじっとに ザ・ローリングモンキーかな~ 
まぁ みなさん『なんのこっちゃ?』って感じだと思いますが 
福岡は あの!『博多華丸・大吉』さん を 産みだした地なので 
全国で 大大大ブレイクするの願ってます!
あと 今 あの『ざんね~ん!!』で 一世を風靡した
波田陽区さんが 福岡・佐賀 そして 山口と 
テレビ ラジオで 名前を聞かない日はないくらい 
頑張ってるんですよ~~ (一部抜粋)


リクエスト曲


曽我部恵一『6月の歌』

月夜探検家さん
『ダイノジ』この2人ほど、ロックに詳しい芸人さんはいないと思います。DJダイノジとしても定期的にライブをしており、数々のフェスにも出演しています。
漫才とコントも何度か劇場で観ていますが、めちゃめちゃおもしろいです。オススメです!
(アンケートでいただいたメッセージより)


振り返って

次回のエンタメ2タイムの放送は、6/9 (日)午前8時から!
何がテーマになるか、皆様、お楽しみに〜!

来週 5/19は「健やかラジオ  Life is beautiful」をお送りします!

============================
【聴取方法】
■狛江市内はFM 85.7 MHz
■ネット配信:サイマルラジオ・コマラジ
■スマホ・タブレットからは
 アプリ「Redimo(レディモ)」より
 関東「コマラジ」を選局
公式Twitterはこちら
============================

セットリスト


BARBEE BOYS『目を閉じておいでよ』
サカモト セレクト

曽我部恵一『6月の歌』
月夜探検家さん リクエスト

「Because We Can」Fatboy Slim
「女神達への情歌」 (報道されないY型の彼方へ) サザンオールスターズ
「DOWNTOWN」EPO
「スーダラ節 feat. BUSINESS FISH」BUSINESS FISH feat.植木等
「Dirty Work」Austin Mahone


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?