見出し画像

「お父さん」を感じる日

2024.6.16 #113


今回のテーマは『父の日を考える』


今回のゲストは
柿沼竹生 (かきぬまたけお) さん
1965年東京都荒川区出身。紀子さんの旦那様です。

6月の第3日曜日は「父の日」
ご自身も「父」のタケオさんとお送りしました!



そもそも「父の日」とは?

※YMCA = キリスト教青年会(Young Men's Christian Association)

柿沼さん:一般の人から始まったっていうことが凄いですね!

みっちゃん:私も何十年か前にアメリカに留学していた事があって、その時はまだインターネットとかなかったんですけど、皆さんやっぱり母の日と同時に、父の日にもカードを送るとかしていましたね。

子どもを持つ父親1,003名に聞きました!『父の日に関するアンケート調査』|ニュース|CCC カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社

柿沼さん:切ない!もうちょっと盛り上がって欲しい...



父の日、何あげた?何もらった?

柿沼さんが貰った物

父の日にもらったのかどうか、自分の記憶も定かじゃないんですけど...
僕はいわゆるテレビとかそういうのを制作する現場にいる人間なんですけど「ちっちゃい筆箱」と確か「シャーペン」だったのかな。あと「ノート」みたいなのを、娘が多分保育園に行ってるときだったのかな。貰いました。そのときはものすごい感動して、それは今でも大事に使わずに取ってます。(柿沼さん)

リスナーさんのアンケート紹介

月夜探検家さん
贈ったもの→おせんべいの詰め合わせ

由枝さん(畑友)
籠屋さんで焼酎を購入して贈りました。

テンパリソーダさん
今年は義父の誕生日と重なっています✨
例年、焼酎っすねぇ

Ponyboyさん
今年はたぶんあげないと思います。父は、数年前に私がプレゼントした磁気ブレスレットを何年もしています。
逆に貰ったものといえば、子どもが小さかった頃にくれた手紙です。「お父さん大好き!」という決して上手とは言えない字の手紙は今でも手帳に入れて、たまに開いて読んでいます。

ぴ~やん2号さん
おいちゃんの ちちは 24歳の時を他界したので
あまり 一緒に飲む機会もありませんでしたが、
たった1度だけ! ちちの行きつけだった スナックに 一緒に行って 
ちちの歌声を聞いたコトがあります。 あまり上手くはありませんでしたが 
ニヤニヤしながら 石原裕次郎さん 『ブランデーグラス』唄ってたなぁ〜
いい思い出です。(一部抜粋)

みっちゃん:何か共有するっていう思い出になるっていうのはね、すごい大切なのかなっていうふうに思いますね。

柿沼さん:うちの娘は、毎年年末に娘のご馳走で飲みに連れてってくれるんです朝方まで2人で。最終的には飲み明かすっていう笑

みっちゃん:そういえば!お義兄さん(柿沼さん)が私達の父親に、もう使わなくなったジーンズを送ってくれたことがあったんですけど、覚えてます?

柿沼さん:覚えてない笑

みっちゃん:父はそれまで、もう70年近く全然ジーンズを履いたことがなかったんだけども、履いてみたらすごく良くて。それからずっとジーンズ。お兄さんのお古のジーンズをきっかけに、亡くなるまでずっとジーンズでした。「畑をやるのにすごい良いなー」って言ってました。



お父さんが印象的なドラマや映画は?



父への思い・父からの思い


リスナーさんのアンケート紹介

由枝さん(畑友)
ゆっくりと身体を治してくださいね。

テンパリソーダさん
うちは、親父と2人で仕事してまして
掛ける言葉といえば、無理なくやって欲しいってことですかねぇ

Ponyboyさん
父には、そろそろ自分の年齢を自覚してくださいと言いたいです。
子どもへは、「たまには連絡くださいね。」
それだけです。

月夜探検家さん
ギターを教えてくれてありがとう。

みっちゃん:月夜探検家さんは「プロのギタリスト」なんですけれども、お父様もギターを弾かれるので一緒にセッションしたりするんですって。

柿沼さん:素敵ですねー!そういう関係ってやっぱ憧れますよね。

みっちゃん:お父さんが何かしていて、子どもが影響を受けるっていうのはありますよね。私の畑もそうですけど。

柿沼さん: 押し付けられたわけでもなく、やってみたくなって、そっから自分に根付いてくっていう。そういう関係って、とっても素敵ですよね。

みっちゃん:柿沼さんは何かありますか?

柿沼さん:僕あんまりないんですよね... 

恐らく、自分の考え方や喋り方とかそういったものは、相当父の影響は受けているんですよ。父も母もどちらもなんですけども。ただ「それがどんなことなのか」って具体的に言葉でいうのはなかなか難しいですね。どんなきっかけがあったとかって、ちょっと思い出せない...父親ともよく飲んだりとかもよくしてましたけども。そういうので1個1個、実は自分の人格が形成されてたのかなっていう気はしています。

みっちゃん:娘さんには何かありますか?

柿沼さん:難しいことを聞きますね笑
生まれてからもずっとそうなんですけど、特に「ああしたいこうしたい」「ああいう娘になってほしい。こういう娘に教えてほしい」って、こっちがやっぱり強く望むっていうことよりも、本人が本人の生きたいような生き方を選んでいけるように、そういう人生であってくれれば僕はいいかなと思っています。言ったとおりにはどうせならないので笑



今回の1曲はこちら


Natalie Cole & Nat King Cole の『Unforgettable』

現代の技術により、本物の親子歌手のコラボレーションが実現しました。是非、ハーモニーをお楽しみください。

ロッソさん
ナットキングコールとナタリーコールの時間を超えたデュエットUnforgettable、当時は「こんなことできるのか〜」と驚きながらも感動しました😵🥲(一部抜粋)



放送を振り返って



次回の「Life is Beautiful」は
 2024年7月21日(日)午前8時から。
お楽しみに~!

============================
【聴取方法】
■狛江市内はFM 85.7 MHz
■ネット配信:サイマルラジオ・コマラジ
■スマホ・タブレットからは
 アプリ「Redimo(レディモ)」より
 関東「コマラジ」を選局
公式Ⅹはこちら
============================


セットリスト


「Unforgettable」 Natalie Cole & Nat King Cole

「パパの歌」トーサンズ

「Papa was a rolling stone」The Temptations

「出会いと別れ」村松健

「真夜中のギター」千賀かほる



紀子's Eyes

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?