見出し画像

音楽の素晴らしさよ

Eテレと名乗る前から夕方にあったパペットが出てくる音楽番組が好きである。
フックブックローとかハッチポッチステーションとかはたまたコレナンデ商会とか、隙があれば見ていたが中でも劇中に出てくる曲のCDまで買って聴いてたのがクインテットだった。

恥ずかしながらクラシックはちっとも詳しくない。
楽器も未経験なので何も言う事はないが、とっつきやすい番組だった。この一言に尽きる。

スコアさんの歌声が好きだった。
ひげをたくわえた老人なのだがなんだか憎めないのである。それは他のキャラクターにも言えることで、当時既に成人していたが食い入るように見ていた。20年くらい前。

私みたいな吹奏楽どころか音楽の勉強もろくに受けていないのに(授業は受けていたけれど)あまり曲もわからず半分くらい聴いてああ!となったり、覚えているのはチョップスティックス。弾きやすい…

当時宮川彬良さんの番組は録画して見ていた記憶があります。マツケンサンバIIのヒットでよく出られていたのかな?アキラさん、クインテットではあんまり喋らないけど軽妙なトークが人気だったようです。

きのう何食べた?とか、おじさんが出てくる作品とか普通に読めたりするのでおじさん好きを自認せざるを得ないです。チョーさん(たんけんぼくのまち、いないいないばあっ!)のなんとも言えないおじさんぶりも大好きです…BSでやってたワンパコホテルのワンワンも自由で好きでしたね。懐かしい。

なんの話?おじさんの話?
クインテットの話!

おげんさんといっしょでパペトーク!回もしっかり見ました。先輩後輩トーク、楽しかったです。フラットさんとねずみ…年齢としては宮野氏と同じくらいなので感慨深い。某アニメのショータロー役が個人的には好きでしたね。あの頃は楽しかった(何が…)


話がそれるのでこの辺にしておきます。
最近漫画は環と周、読みました。きのう何食べた?とはまた違う良さがあります。

そして、いつまで経っても新鮮な気持ちで見れるクインテットが素晴らしいです。再放送バンザイ!

私の好きな番組、でした。
お読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?