逃げる男は好き避け男子?重症な好き避け男子の意外な本音とは

●何気ない挨拶を交わしただけなのに、ろくに会話もせずに逃げ去っていく男性
●目が合っただけで気まずそうにして、気が付くと視界から消えている男性

「あれ?もしかしてわたし嫌われてる?」

好き避け男子との恋愛において、彼が自分から逃げていると感じて不安を感じる女性は意外に多いものです。

きっと好き避けだと思っていても、逃げるという突拍子もない行動を見せられてしまうと、自信が持てなくなりますよね。

逃げるばかりではなく、優しかったり普通に接してくれたり、いわゆるツンデレの「デレ」がみれるなら安心できるものの、重症の好き避け男子は普段もツンツンしているものです。

追い打ちをかけるように逃げる行動を取られたら、彼の気持ちが分からなくなるのも当然です。

そこでこのページでは、「好きな女性から逃げてしまった過去を持つ好き避け男子の本音」と、嫌い避けかどうかを判別するために役立つ体験談を紹介します。

好き避け男子に逃げられて困っている女性はぜひ役立ててください。

好き避け男子との関係を深めたい、付き合いたいという方は下記ページをご覧ください。好き避け男子の本音をお教えします。
>>> 【永久保存版】好き避け男子攻略ガイドブック|好き避け男子の本音、教えます。

好き避け男子から聞いた「彼らが逃げる理由」

私がこれまで受けてきた恋愛相談の中で、好き避けをしていた男性の本音を紹介します。

なぜ好きな女性から逃げていたのか、その理由はさまざまですが、彼らの本音を覗いてみると共通点が浮かび上がってきます。

「不用意な会話で失望させて、恋が終わってしまうのが怖かったから」
「自分に自信が無く、彼女の態度から脈が無いことを知るのが嫌だったから」
「口下手で話すのが苦手だったので、ついつい距離を取ってしまっていた」
「周囲の男友達に好きな子がバレると嫌だから」
「今の関係性に満足しているから。変に距離を縮めて関係が悪化したら困るから」
「社内恋愛禁止で、好意を隠し通す自信が無いため、物理的に接触を避けていた」
「どう接すれば良いのかが分からず、気が付いたら彼女に背中を向けていた」

上記の本音は、詳細は違えども「ある共通点」を含んでいることに気付いたでしょうか。

それは「恐怖心」と「保身」の2つです。

どの本音もその根底には、「好きな彼女に嫌われたらどうしよう」「周囲にバレて冷やかされたら嫌だな」という思いが隠れています。

「意中の彼女に嫌われたくないという気持ち」「自分の立場や友人関係などを壊したくないという身の保身」が、彼らに好き避け行動を起こさせるのです。

好き避け男子は逃げた後に後悔している

恋愛に臆病で嫌われたり、周囲にバレることを極端に恐れたりする好き避け男子。

逃げるという行動は明らかに不自然な行動ですが、実は好き避け男子のほとんどがその事実に気付いています。

そして「逃げてしまった自分を責める」「それがきっかけで嫌われたのでは?とまた悩む」などのように、ますます好き避け行動を悪化させるというループに陥るのです。

まるで嘘をついたことを隠すために嘘を重ねるように、一度逃げてしまうとその行動がエスカレートしてしまう好き避け男子は多いです。

しかし彼らは好き避け男子なので、恐怖心と一緒に好意も人一倍抱えているのも事実。

逃げる好き避け男子に悩んでいた女性のエピソードを例に、逃げる好き避け男子の行動パターン例を紹介しましょう。

逃げる好き避け男子は何度も目撃される

ある女性は、普段から冷たい態度を取ってくる好き避け男子との恋に悩んでいました。

「目が合うと逃げる」「話をしていても途中で男友達の方へふらりと行ってしまう」など、その頻度は非常に多く一日で何度も逃げられたこともあったそうです。

彼女が思い返してみると、彼が逃げるときの状況には似かよった部分がありました。

●男友達がいる、または来たとき
●瞬間的に会話が途切れたとき、無言の時間が続いたとき

つまり彼は好意を寄せる女性に何度も近づこうとはしているのですが、無言のプレッシャーに耐えられなかったり、男友達にバレるのが怖くて逃げていたりした、ということです。

このように逃げる好き避け男子は「近づく逃げるを繰り返す」という特徴があります。

重度の好き避けで好きな女性に近づこうとさえしない臆病な男性もいますが、大抵の場合は「逃げるくせになぜか近くにいるという行動をみせてくるのです。

重症の好き避け男子がみせた行動パターン例

前述のように、近づいては逃げるを繰り返すならツンデレ状態なので好き避けだと判別しやすいですが、中には普段から近づこうとさえしない重症者もいます。

●プライドが非常に高い男性
●コミュニケーションを苦手とする男性

上記に多く見られる傾向ですが、その行動はもはや嫌い避けと見分けが付かないレベルです。

このタイプの好き避け男子は、ツンデレのデレ行動が極端に少なく、常日頃から素っ気ない言動のため、女性側が耐え切れなかったり嫌われてると考えて恋が終わったりしてしまうこともしばしば。

しかし、こんな厄介な好き避け男子でも、本心には好意がきちんとと隠れています。

とある女性が体験した、重度の好き避け男子がみせたキュンな行動が以下。

同じ部署で働く男性に恋をしていた女性は、常日頃から素っ気ない態度や明らかに避ける行動に嫌われていると悩んでいました。

ある日、仕事で大きなミスをして一人で膨大な量の残業をしていたところ、普段は冷たいはずの彼がぶっきらぼうな態度で手伝ってくれたそうです。

まるでドラマのようなエピソードですが、好きな女性が本当に困っていたり大変だったりしたとき、重症の好き避け男子でも助けようとしてくれることが分かります。

上記の例は、まさに重症患者の好き避け男子が取りやすい行動パターンの典型と言えるでしょう。

●自分の優位性が保てる状況
●相手に必ず喜ばれるという確信が持てる状況
●得意分野や仕事など、助けても周囲に違和感を持たれない状況

プライドが高く嫌われたくない一心の重症好き避け男子ですが、上記のような条件が整っている状況では、ツンデレのデレ行動とも取れるような態度をみせてくれるのです。

困っていて助けを求めて気持ちを確かめるシチュエーションはなかなかありませんが、ちょっとした頼みごとなどをしてみるのは効果的です。

好きな女性に頼られるという状況は、好き避け男子にとっては最高にうれしい瞬間の一つ。

普段から逃げ回っている好き避け男子に悩んでいる場合は、友人などを経由しても良いので何か頼み事やお願い事をしてみましょう。

好き避け男子なら、表面上は面倒くさそうにしたり嫌がる素振りをみせたりしても、高確率で引き受けてくれるはずです。

好き避け男子との関係を深めたい、付き合いたいという方は下記ページをご覧ください。好き避け男子の本音をお教えします。
>>> 【永久保存版】好き避け男子攻略ガイドブック|好き避け男子の本音、教えます。

本気で逃げる男性は嫌い避けの可能性もある

大好きな彼が逃げたり冷たい態度をみせたりしたとき、安易に好き避けだと自分に都合の良い解釈をする女性がいます。

本当に好き避けなら問題ありませんが、稀に嫌い避けとは気付かずに追いかけまわして、本格的に嫌われてしまうこともあります。

●普段からよそよそしい、たまに見かけても逃げる
●見かける、接触する機会が非常に少ない
●表情が固い、怒ったような目をしている

上記のような態度をみせ、本気で逃げている男性は嫌い避けの可能性が高まります。

嫌い避けをしている男性が逃げる理由は、好き避け男子と根本的な部分が大きく異なります。

●同じ空間にいたくない
●関わり合いになりたくない

こうした強い嫌悪感が根底にあり、逃げるという行動を取っているので、表情や声のトーンなどで顕著な違いが表れます。

無関心な表情や怒ったような表情をみせてくる男性は、「本当に嫌いだから逃げているだけ」という可能性が高いので、好き避けと混同しないように注意しましょう。

好き避け男子との関係を深めたい、付き合いたいという方は下記ページをご覧ください。好き避け男子の本音をお教えします。
>>> 【永久保存版】好き避け男子攻略ガイドブック|好き避け男子の本音、教えます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?