見出し画像

冬のボーナスはこれに突っ込みたい! 贅沢品3選|3~5万円②家具・家電編

本日も「好きなことで、満ちていく。」をお読みいただきありがとうございます!

今月のテーマは「冬のボーナスに使いたい、おすすめの贅沢品」
今週は投稿強化週間ということで、毎日投稿しています!

本日は、おすすめの家具・家電
マックス・Zuki・麻婆の3人が、各自厳選したモノを紹介していきます!


マックスのイチオシ!映画にゲームにスポーツ観戦に!「JBL サウンドバー」

映画を毎日見ることを謎に課していた大学時代のマックスですが、
当時映画環境を良くしようと考えたときにいじれる要素は二つ。
・観る:TVの画面を大迫力に(インチと画素数のUP)
・聴く:TVからスピーカーでの出力に

そこでサウンドバー(TV用スピーカー)を買うことに決めた僕ですが、僕が選んだのはJBL bar studioです。そこでの学びを踏まえ、サウンドバーを提案します!

JBL HPより引用

①まずは、、、ケチらず良いものを買う!

僕の買ったサウンドバーは2万円ほどするエントリーモデルだったのですが、以下2点失敗したなと感じる点です。

【失敗したと感じた点】
・無音から音声が生まれたときにほんの一瞬、音がついて来れず途切れる
・リモコンありきでの操作なのでBluetooth等のモードの切り替えが面倒
※音量上げ下げは通常のリモコンでも反応します

なのでぜひ検討の際はこれらをクリアさせましょう。
おそらくある程度いいものを買おうとすると3-5万円はすると思います。

②お酒を飲みながらの鑑賞で耳が気持ちいい

当たり前ですが、TVに搭載されているスピーカーよりも重低音が響きます。
電気を薄暗くしながら、ポップコーンを食べて鑑賞もよし、つまみとお酒で鑑賞もよし。個人的にはお酒を飲むと音楽に浸りたくなる派なので、音声を若干大きめにして映画の世界に没頭することが多いです。。笑

ちなみに、映画だけでなく、ゲームやスポーツ観戦にも最適です。
特に僕の場合はNBAのゲームを良くしてたのですが、
ダンクの時の音、体育館内の音声、実況、色んなものがリアルになり、より一層ゲームに夢中になってしまいました。。笑
※集中しすぎてつい周りを気にせずに音量をあげがちですが、騒ぎ過ぎには注意です

JBL HPより引用

③Bluetoothで他のデバイスとも簡単接続

映画を聴くだけでなく、音楽を聴く用途にも大体のサウンドバーは使えます。ものによってはわざわざBluetoothに接続しなくても、音楽ストリーミングサービスに直接アクセスできるタイプもあります。

JBLが出している"BAR 300"は3-5万円の範囲内で欲しい機能は満たされているかと思います。

小まとめ:"お家で聴く"にこだわってみては?

リモートも増え、お家での時間も増えたことと思います。
サウンドバーがなくても音は聞けますが、あることによってよりよい音楽環境を築き、うっとりすること間違いなしです!
ぜひ、お家での聴く習慣を改めてみませんか。

Zukiのイチオシ!愛着のわくお掃除ロボ「Anker Eufy」

Zukiが予算3-5万円でみなさんに買って欲しい商品はこちら!

@anker_jp

もう毛がらみで悩まない! #Eufy #ユーフィ #ロボット掃除機 #お掃除 「Eufy Clean X8 Pro with Self-Empty Station」は¥69,990 (税込) です

♬ オリジナル楽曲 - Anker Japan - Anker Japan

Ankerが発売するロボット掃除機「Eufy」です!

⓵ロボット掃除機としてはコスパが良い!

みなさんはお掃除ロボットは使われていますか?
私は1LDK時代からずっと使っているので、1Kに暮らす方でも、手狭かと思いきや、意外と効果を発揮してくれると思います。
特にEufyは驚きの高機能!

▲Anker独自の吸引技術(公式HPより引用)。

吸引力はもはや普通の掃除機と遜色ないと思います。
Eufyが通った後でホコリや髪の毛が落ちているのを見たことはありません。

▲マッピング機能と水拭き機能。

Eufyは頭が良いので学習能力も高いです笑
部屋の形状や家具を認識し、掃除するべき部分を学習してくれます。

また、実は水拭き機能もONにできて、タンクに水を入れることで床をツルツルにしてくれます!

▲その他機能。

その他にも様々な機能が。。
こんなについていて「高いのでは・・・」と思う気がしますよね。
確かに普通のロボット掃除機は10万円台すると思います。

Eufyは、実は2万円~買えてしまいます!
※マッピング機能等は3万円~

こんなに高機能なのに低価格なんて、Ankerの技術恐るべしですね、、、

②掃除する姿を見ててかわいい・・・

Eufyにはスケジュール機能もあります。
毎日・毎週、指定した時間に掃除をしてくれるというものです。

僕は毎朝8:00頃にスケジュールしているのですが、時間になると待機場所から勢いよく飛び出して「掃除するぞ~!」みたいな感じで走り回ってくれるのでかわいい。。。笑
(僕が疲れているのでしょうか・・・笑)

▲今朝も家具の横でなぜか休憩していたEufy(自宅にて撮影)。

まるでペットみたいな気分でお掃除するところを見れるので、こういった楽しみ方もできるんじゃないかなあと思います。笑

小まとめ

高機能なのにコスパが良くて、見てて愛らしいロボット掃除機「Eufy」。
みなさんの家庭にも1台おいても損はないと思います!

麻婆のイチオシ!夏にも冬にもこれ1台、「Dysonのファンヒーター」

最後に僕、麻婆が紹介するのはDysonのファンヒーターです。
去年の9月に買ったこの家電、非常に重宝するので、今日はこれを紹介させてください。

①1台で3役、いずれも高機能の優れもの

この商品、正式名称は、「Dyson Pure Hot + Cool Link™空気清浄機能付ファンヒーター」となります。
そう、「ファンヒーター」という名前がついているので、(A)暖房機能は勿論なのですが、加えて、
(B)扇風機機能
(C)空気清浄機機能
も完備しています。
しかも、ただ単に機能がついているわけでもなく、(A)暖房機能、(B)扇風機機能であれば、風量やどういった温度にしたいかを1℃単位で調整可能。
また、(C)空気清浄機機能であれば、空気を綺麗にしてくれるのは勿論、専用のアプリで空気の状態を見える化してくれます。
なので、春夏秋冬、季節を選ばず使えますし、風量も申し分ないので、1Kはもちろん、1DKくらいであればエアコンなしで十分なほどです。

②部屋の雰囲気を邪魔しない、スタイリッシュな色とデザイン

外観はこの通り。

▲Dyson公式HPより

スタイリッシュなマットシルバーで、しかも縦長のシャープなデザインなので、どんな部屋にも合います。
メカメカした見た目や、プラスチッキーな材質だと、少し部屋の雰囲気を乱してしまう懸念もありますが、このファンヒーター、その心配は不要です。

③アウトレット価格で購入可能なお得感

僕がこの製品を買ったのは昨年9月、Zukiと行った御殿場のアウトレットでした。当時、元値は6万円弱でしたが、アウトレット価格・送料込みで4万円強で買えたのをとてもうれしく思ったのを覚えています。
なので、実物を見たい方は店頭(特に御殿場のアウトレットはDemoもやっていて楽しいです)に行って買うのがおすすめです。
一方、オンラインストアを見てみると、なんと、12/1までに限り、元値から25%オフの42,800円で購入可能なようですので、購入意志が固い人は、オンラインでもぜひ!

小まとめ

機能、見た目、価格の3拍子揃った最高の家電、Dysonファンヒーター、ぜひ試してみてください!

おわりに

それぞれの贅沢品はいかがだったでしょうか。
家具・家電は大きな買い物なので迷いますよね。。
とはいえ、ボーナスはもうすぐそこです!
この際なので、今まで買うのを躊躇っていた家具・家電を購入してみては?

さて、明日からのテーマは、なんと、予算10万円以内!
3人がそれぞれ「高い・・・けど買いたい」贅沢品を紹介します!

まずはZukiが、巷で話題の「うっどすたいるのローテーブル」をレビューしてくれます!
それでは、明日もお楽しみに!

本日の紹介まとめ

JBL サウンドバー
価格:3万円~5万円(エントリーモデルを除く)
URL:公式HP

Anker eufy(ロボット掃除機)
価格:3万円~ ※マッピング機能付きの値段
URL:オンラインストア

Dysonファンヒーター
価格:アウトレット価格で4万円台、現在オンラインストアで42,800円
URL:オンラインストア

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?