マガジンのカバー画像

フリーランスになるのは簡単

15
フリーランスになるのは簡単。腹をくくって開業届けを出せばOKです。 そこから続けていくほうが、よほど大変だと思います。 経理や税務がわからないし~ クライアントの獲得法も交渉術も…
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

音声収益化して初めての確定申告が迫ってきた✨

あっという間に1月も下旬に。この調子で時間が飛んでいくと、確定申告の締切も目の前っ って感じです💦 昨年、stand.fm の公式パートナーになり、決して大きな金額ではないですが、収益をいただけるようになりました。投げ銭(ギフト)はなかなかたまらないので、引き出し可能な1万円に届いておりません。 えらい早くから、税務について調べておいたのにな~ でも、SPPの収益は5000円、メンバーシップの収益は300円から振込みしてくださるというわけで、この2つについては毎月明細を

デキる会社員でも苦戦する「値決め」

このnoteや音声配信で、少額ながら有料販売を始めました。 なにしろフリーランスになって25年目ですので、自分がクリエイトしたものに値段をつけて売ることに抵抗はありません。が、いくらに設定すればいいのか?については、いまだに悩むことが多いです。定番化している仕事なら簡単ですが、新しいことにチャレンジするために、「さて、どうしたものか?」と考えてしまうのです。 フリーの私でさえこの状態なのですから、お給料で暮らしている会社員の皆さんが「値決めってむずかしい」と思われるのは、当

「狭い世界」で悩んでないで!

📢音声版はこちら https://stand.fm/episodes/61f20c5528ac450006c101bf フリーランス25年。 くじけそうになったことが、何度もあります。 そのときの状態を、いまになってクールに見つめ直してみると 「視野狭窄」 の一言に尽きます。 行き詰っているときほど、目の前しか見えませんから、ほかにもいろんな世界があり、たくさんの道がつながっていることに気づけないんだよなぁ、と。 たとえば、 「関西って仕事が少ない」 「雑誌の部数が減