見出し画像

chatGPTはアプデしないと死ぬのか? 『お好み初期設定』機能が追加されたので、初回のテンプレ指示文を省略できて楽になったぞ!

月に何度もアプデするchatGPTは魚か? 他企業に抜かれると死ぬの?

ということで、カスタムインストラクション機能のベータ版を試してみた。

アジェンダとかコミッションとかそういう横文字は要らん!!

直訳だと……「カスタムインストラクション」じゃねーか!!
さわってみた所、「お好み初期設定」と言う感じだった。

このアカウントを使う人の返答希望や家族構成などを入れておくことで、毎回同じ「前提条件」を省ける、というもの。

Plus民なら呼吸を吐くように使う、右下の「…」からSettings & Betaを選ぶ

前まで2つだったけど、一番上に「Custom instructions」が追加されているのでそれをONする。

難しいことが書いているけど、要は「上段は仕事や家族などのプライベート情報、下段はchatGPTに常時適用させたいルール」を入れる。
一番下のウスーイ「Enabled for new chats」がデフォルトでONになっているが、これをOFFにするとこの「お好み初期設定」は無効化=今までと同じとなる

しっかり100文字前後の箇条書きにまとまっているし、韓国料理の3つが「辛くない」ピックになっている。

うん、問題ないワン!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?