見出し画像

この一年を振り返って

早いもので、最初に投稿したこの記事を書いてから、明日で一年を迎えようとしています。

投稿前は、どんな反応されるかなー?なんてちょっとドキドキしていましたが、お陰様で楽しく過ごせた一年となりました。

本当にありがとうございます。


今日は、この一年、投稿前の予測とはかなり違った事が3つありましたので、それをお話ししていこうかなと思います。


①予想以上の反響

正直、ここまでメールやLINE、zoomを使ったやり取りをさせて頂くことになるとは思っていませんでした。

親の会を運営されている方からのご連絡から、親の会でお話する機会をいただけたり(オンラインでですが)

同業他社の福祉コンサルからアドバイスを求められたり

障害者家族から、グループホーム経営についてご質問をいただいたり

お子様についての悩みや、家族(主に夫)との子供に対する意見の違いに関するお悩み、本を出さないかと言った営業、コラム書いていただけませんか?まで、本当に沢山の方から沢山のご連絡をいただきました。

中でも一番嬉しかったのは、やはり当初の目的でもある「障害者家族にグループホーム経営をしてもらいたい」というのが叶った事です。

障害者家族ならではのアイディアや配慮で、その地域にお住まいの障害者さんやそのご家族の不安を取り除いてあげていただいて、障害福祉の質を上げていって欲しいなと思います。

経営に着手されたご本人とそのご家族も、QOLを上げて優雅で安心して暮らしていっていただけますしね。

最初は大変な事もあるかとは思いますが、頑張っていただきたいです。


②予想以上の一通

①ありきのお話になりますが

「グループホームについて詳しく知りたいです」

「ご相談させて下さい」

「ぜひお話をさせて下さい」

と言った嬉しいメールが山程いただけるのですが、大半は、その一通で終わります(笑)


私からの返信メールが迷惑メールに入ってしまっているのか、

『いつでもどうぞ!』『なんでも聞いて下さいね』と言った私からの返信が、かえって「いつでもいいや」「何聞いたら良いんだろう」と思わせてしまうのか、

メール送ってから私の他の記事見て「あ、なんかこの人面倒くさそう」と思わせているのかはわかりませんが(笑)、ここまで一通だけのやり取りが多くなるとは思ってませんでした。

まぁ、これも①による母数の増加の影響なんで、仕方ないかなとは思うんですけどね。


③予想以上のドタキャン

これも①ありきのお話しなのですが、zoomや LINEでのお話会を、ここまでドタキャンされるとは思ってませんでした(笑)

②と一緒で、反響(母数)が予想以上に多かったので、仕方ないんですけどね。

それでも、ある日一日四件のお約束があったんですけど、全員が当日の五分前に子供の熱でキャンセルになった時はちょっと凹みましたね(笑)
もちろん嘘だとは思いませんけど、その日が土曜で子供の休みだったので、遊びに行けたのになーなんて。
なのでそれ以来、お約束は一日一件にする事にしました。

ちなみに、キャンセル後に再度お約束頂くのが10%くらいなんですよね。
やっぱり知らない人と話すってハードル高いんでしょうか。
無料が怪しいのかな?とか、無料だからキャンセルし易いのかな?とか、色々考えてしまいますが、まぁ、考えても仕方ないので放置。


まとめ

さて、3つに分けて書いてみましたが、結局は①の「予想以上の反響」に集約されています。

②や③みたいな事書いたら余計に連絡しにくくなるんじゃないか?とも思われるかもしれませんが、私がそう思ったんだから仕方ありません(笑)

そもそも、一通で終わるにしたって、ドタキャンするにしたって、その後連絡が途絶えるにしたって、その後に利益や不利益を被るのは私ではありません。

こんな私でもご連絡下さる方は下さるし、定期的に何度もお話しする方もいらっしゃいますし、実際に経営に着手される方もいらっしゃる訳です。

これからも私のペースで、書きたいように書いて、言いたい事言って…とやっていこうと思います。

ではでは。


二人の障害児の父
すけじろう

開業についての相談・サポート、開業後の営業、書類関係、家探し、全てお手伝いします。
特に、私と同じ障害児育児中の親御さんからのご連絡はとても嬉しいです。
雑談、質問、開業支援の詳細をご希望の方は、ご遠慮なく下記までメールください。

care-rab@outlook.com

無料の個別相談会をやってます。
詳しくは下記の記事、またはメールでお問い合わせください。


障害福祉事業の開業支援関係は、こちらのマガジンにまとめられています。


バリ島関係のビジネスについてのご紹介はこちらのマガジンから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?