意地の悪い楽しみ方

2022/07/06(水) #57:hiko

昨日の夜、KNから着信があった。
「9日大丈夫そう?」

飲み会の件だ。
行くと決めてからは今のところ揺らいでいない。
おそらく当日までないだろうと思う。

そうしてすぐに確認が終わる。

そのあと、どういう流れかわからないけど、この日記の話、インスタの話をした。
めっちゃくちゃ笑った。

本当に久しぶりの音量で笑った気がする。

1時間過ぎくらいで電話は終わった。


そうして今日。
朝は8:30に目覚めた。よくやった。
シャワーを浴びて家を出る。

授業の30分前に学校到着。
ちょっとした用事があるから。
話を聞いてメモして、課題として提出する必要があり、その話を聞きに行った次第。

んー、なんかもう濁すのめんどいな。
学校名とか全部言いたいな。
俺だけの個人情報じゃないから言わないけど。

で、iPhoneのメモに話を要約してたんだけど、これが結構上手くいった。
話の内容が分かりやすかった。

あとはこの日記のおかげもあるんじゃないかって思った。
自分が書いた文章を読むようになって、伝わりやすい文章がどういうものかを考えるようになったからだと思う。

違かったらごめん。

話を聞き終わって、その課題を出てきた授業に行く。
ちなみに、提出はオンライン上で、日記を書いてる今の時点ではまだ提出していない。

その授業は割と頑張っている方で、この課題と最終レポートだけ提出すれば単位は確実だろうといったところだ。

何を頑張っているかというと、ひとえに出席である。
この授業は2限で、水曜日は1限がある。
普通に1限に出ていれば、自然と出席できる。

ただ、その1限はちょいちょいオンラインになる。
今日もそうだった。
水曜日の授業はその2つだけ。
たった1つの授業のために、片道1時間かけて行く。
これががんばってないなら、何もがんばってないでいい。

ただ、その2限の授業は必修である。しかも再履。
これは流石に行くしかない。

とはいえ4年生の再履なんて、はみ出しものの巣窟で、出席を取る授業なのにほとんどみんな来ていない。

じゃあどうしているかというと、
「出席パスワード教えて!!」という始末。

かわいいやつらだ。
俺に何の得もないのにそんなことを宣う。

それでも俺は教えてあげている。偉いでしょ。

そんな折、気づいてしまった。
「俺が教えなかったらこいつらやばいんじゃね?」

ちょっとした悪戯心。

LINEの通知が来ないのをいいことに、メッセージに気づいていない振りをする。未読無視。

するとだんだん焦りが見えてきて、不在着信も入ってくる。

電話は無視とかじゃなくてマジで出られないから仕方ない。
(昨晩のKNとの電話はPCね。そっちは普通に通知来る。)

そうして焦らして、出席登録時間ギリギリに教える。

「遅くなってごめん!」

とは絶対に言わない。悪いことしてないもん。

これが表題の「意地の悪い楽しみ方」の正体。
どう思った?


授業は終わり、JAFが話しかけてきた。(過去の水曜を参照)

飯を食べに行くか聞かれたけど断った。
本当に金がないから。
どれくらいないかっていうともう本当にない。

しかし、表面でお付き合いしてる人にそんなことを申し上げる訳にはいかない。
「ちょっと忙しい」とか適当なことを言って誤魔化した。

嫌なやつだな。反省。

帰りに最寄り駅の図書館に寄った。
レポートの文献を探すため。

題材が難しくて結構な長丁場になってしまった。
あと、予想外なことが起きたから。

ずっと探してた本があって、プロ奢ラレヤーさんという方が書いた本なんだけど、それがあった。
失礼なことを言うと、完全に社会不適合って感じの人。

そんな人の本が社会教育施設にあるのが面白かった。

家に帰って、食パンを1枚かじって自室に向かう。
すぐに課題に取り掛かろうとするけど、そう上手くいくものではない。

だらだらしちゃって、気づけば夕飯で、今に至る。

その間、バイトの応募だけはした。


というわけで、今日も一日お疲れさま。

今から課題がんばります。

By hiko

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?