半年ぶりの労働

2022/08/17(水) #99:hiko

前回の日記で匂わせたけど、昨日からバイトをはじめた。

KRに誘われたバイトの初出勤が昨日のこと。
今日と合わせていきなりの連勤だった。

ショッピングモールのフードコートにあるカウンターコーヒーのお店。
ここまで言うと全部わかっちゃいそう。

コーヒーのお店ってことで業務中はエプロンを着用している。

これは自慢だけど、俺は身長が180cmあって、およそ高身長に分類される。
だらしない体はしているけど、服の上からはわからないくらいの体型。

月曜日に髪を切ったせいで短髪。黒髪。

と、ここで想像してほしい。

黒髪短髪の高身長エプロンお兄さんになってしまっている。

流石に自分でちょっとかっこいいと思っちゃった。

すこーしだけ悦に浸りながら初出勤を迎えた。


一緒になったのは2つ下の女の子。

初対面でも話しやすいし、業務について色々教えてくれて助かった。

韓流アイドルが好きらしい、ということを雑談して知った。

韓流かぁ。。。まじで興味ねぇな。

これっぽっちも興味が湧かないので話していることは何一つわからなかったけど、相手が好きなものを話せてたのならそれでいい。

韓流に興味はないけど、韓流を好きだというお前には興味あるぞっていうスタンス。

そう思うと人の話を聞くのが楽しくなる。

あぶねぇ、流石にひどい言い草だったわ。
フォロー完了。


書いてて思うんだけど、俺ってコミュ障じゃないんだよなあ。
むしろよく話せる方だと思う。

なのに、何故かイコールで外向的だとは思えないんだよなぁ。

なんでなんだろう。


よく目にするのは、ペルソナのせいっていう言説。

社会的仮面を被ることで表出する自分と内面の自分とが分かれてしまう、というやつ。

この仮面のことをペルソナというらしい。


俺はこれには反対派。

なぜなら、ペルソナを操ってるのも自分だから。

それに、人から見たら表出する部分だけがその人だから。
言わなくてもわかるなんてのは欺瞞で、傲慢なんだ。八幡が言ってた。

そう思ってるのに、乖離してる気がしてならない。

けどまあ、この辺で考えるのはよしとこう。

だって、きっと外向的とか内向的とかっていうのはフィクションで、好きなコミュニティだったらみんな外向的になるだろうし、その逆も然り。

つまり大事なのは、俺が外向的か内向的かなんかじゃなくて、俺がいる環境は俺自身が外向的でいられるか、内向的でいてもいいのか、それだけなんだと思う。

なんかいい感じになったやん。

反論はいつでも受け付けてます。


脱線が過ぎた。戻ります。

2月にバイトを辞めてから約半年。久しぶりに労働した。

特に感想とかはないけど、結構楽なバイトっていうことがわかった。

ある程度はKRに聞いていたから、仕事内容ってわけじゃない。
環境というか、人が楽。今のところは。

昨日今日と一緒になった人たちは色々教えてくれる人たちだったから、割と早めに業務に参加できた。

初日からお客さんを1体1で相手にしたし、こんなのは今までのバイト人生ではじめて。

こういうのびのびできる環境は失敗も少ない。
俺調べ。


楽だとはいったけど、半年ぶりの労働。

不健康生活男なので流石に疲れる。

なので今日はこの辺で。


バイトの日だとこんなに感じになるのか。

sukeはよくあんなに書けるな。

俺にはできん。


By hiko

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?