ストレングスファインダー的なこと

2022/08/23(火) #105:hiko

今日は5連勤の最終日。 

特に書くことはない。


けど、なんか自分のことを少しだけ知ることができる出来事があった。


今のバイトはKRから聞いた感じ、サブバイトにするのがいいと思って始めた。

そこで、今絶賛メインバイトを探している。

数日前、面白そうな求人情報を見つけて応募していた。
その会社の面接に昨日行ってきた。

場所は新宿。

昨年に姉と東海オンエアの聖地巡礼に、岡崎へ行くための夜行バスへの乗車に利用した。

それ以来だから、ちょうど1年ぶり。

その前は言いたくないからぼかして言うと、ネットで知り合った人と会うのに使った。

言いたくない理由は俺がベロベロになったときになら話す。

こんな感じで、年に1度や2度しか新宿に行く機会はない。
出口わかんないから嫌いなんだよな。

街の雰囲気も不気味に感じる。

高層マンションが立ち並びつつ、酒と女と金の猥雑さを隠しもしない。

あんなに人がいるのに、誰も誰のことも気にしていない怖さがある。

これからも新宿には行きたくない。


バイトに話を戻す。

内容は飲食店とかインフルエンサーが撮った動画をTikTokやYouTube用に編集するというもの。

面接で社長に、「お前才能あんの?」っていう内容のことを聞かれた。

はっきりと「ある」って答えられなかった。


その後、ハマってないなぁと感じ続けながら面接が終わった。

最後に採用試験として1本の動画素材を渡され、それを編集してみろとのこと。

あ、結果から言うと落ちた。


落ちたんだけど、俺には才能があると思った。


落ちてるんだから才能ないだろうって思うだろ?

俺もそう思う。

けど、ここでいう才能ってのは、そういうセンスみたいなことじゃなくて、いわば素質というか、潜在能力みたいなこと。
結果を出せるかじゃなくて、成長できるかみたいな。

それでいうとさ、編集してて、すごく楽しかったんだよね。

知らない人が面白くもないことを言っていて、それを面白いと仮定して、伝わるように考えて編集する作業が。

人によってはつまらなくて退屈な作業なんだろう。

これを楽しいと思えることが俺の才能なんじゃないだろうか。


あと、俺がやりたいことって、やっぱりコンテンツを考えて作ることなんだってわかった。

フラフラしてるけど、フラフラすると決めたことは間違ってなかったと思える材料が増えた。


こうやって遠回しな表現をしながら、正しいと思えることを増やして、自分の考えを形成していきたい。

何言ってるかわからないだろうけど。

俺もたぶんまだわかってない。
わかるように説明できるようになったときに、また改めて対話しよう。


By hiko

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?