見出し画像

カラオケなんていつぶりだろう。っていうほど前でもないか。

2022/09/06(火) #119:hiko


今日は昼から夕方までバイトして、夕方からカラオケに行く予定だった。

バイトでは今日がはじめての一人シフト。
やることはたいして多くないし、それなりに覚えているので、つつがなくシフトを終えた。

ただ、想定通り、トイレが問題だな。
今までトイレしたくなったことなかったから耐えてたんだけど、1人になった今日に限ってトイレがしたい。

仕方なく営業終了の貼り紙を出してトイレに向かった。この間に来たお客さんがいたらごめんよ。


あと、俺のシフトが終わって、夕方から夜のシフトにKRが入っていた。
このバイト先ではじめてKRに会った。
てか、友達と一緒に働くのはじめてかも。
なんかふわふわしちゃった。

一緒に働きたいって言ったけど、一緒に働いたら俺たぶんだらけちゃうわ。考えもんだな。


そんな交代のタイミングで、カラオケに行くメンツがバイト先に現れた。てか呼んだ。
その方が集合とか楽だと思って。

ついでにコーヒーも飲ませた。
強かっていえ。


気になるカラオケのメンバーはというと、、
間違えた。
カラオケメンバーを紹介するぜ!
まず1人目は、日記初登場の田中!1つ前のバイト先の友達の1人で、家がめっちゃ近い。とはいえ、会うのはバイト以来。
2人目はラウディ!3回目の登場。先と同じバイトの友達の1人。引くぐらい歌が上手い。

以上が今日のカラオケメンバー。
ついでに、元バイトにはこの2人しか友達いない。


8/25の日記『嬉しいって思いはかっこつけずに嬉しいって言葉で』で書いた、弾き語りのストーリーに田中がDMをくれて、そこから今日のカラオケが決定した。
俺と田中はラウディの歌が大好きだから、自然と誘う流れになり、3人で行くことになった。

もうね、ほんとうに歌が上手いんだよ。
今まで歌上手い女の子には何回か会ったし、その子たちよりも上だとは思ってない。
上とか下とかじゃなく、上手さのジャンルが違う。

既存の曲を自分の歌にしてしまうような歌声と歌い方で、歌い出した途端に空間が支配される感じ。
カラオケにいるってことを忘れて、歌から描かれる世界に入り込んでいくような感覚に陥る。
それで、歌い終わったらそこがカラオケであることを思い出す。
そんな感じ。時期が時期だったらマジ惚れしてる。

息を飲むってのはまさにこのことかって。

大袈裟だと思ってるだろ?
お前にこそ聴いてみてほしい。


それはそれとして、やっぱり人間だから、恐ろしいことに、その感動に慣れてしまうんだよね。
自分が歌う曲を探すのに集中したり、田中と俺で喋ったりしたときもあった。

あな、かなし。


そこそこ時間が経って、バイト直後ってこともありお腹が減っていた。
田中も食べていないらしく、2人で近くのマックへ向かった。
お金がないのでデフォルトのハンバーガーとチキンクリスプを買った。お金がないのは本当なんだけど、建前でもあって、デフォルトのハンバーガーが食べたかった。そういうときってたまーにない?

どっちでもいいけど。

マックの感想は、モバイルオーダーが便利だった。

ラウディがマックフルーリーをご所望だったので、ついでに買っていった。田中が。
部屋に戻ったタイミングで意味わからない面白くもない小ボケをしてしまったのだけは記憶から抹消したい。とか言いつつ、こうして記録に残してるの超かわいいだろ。


最後に、ラウディはMrs. GREEN APPLEのファンで、『点描の唄』を入れていたので一緒に歌ってみた。
ハモリ、難しすぎる。
中学時代の合唱で男声パートを歌うことすら難しいかった俺が歌えるわけもないんだよな。

この難しさの原因は、きっと聴いてることにあるんだと思ってる。
自分のパート以外の音がまぁよく聴こえるもんで。

でも、歌激ウマのラウディとハモれたらさぞ気持ちいいだろうと思ってリベンジを申請した。
来週の金曜日、俺は『点描の唄』をマスターしているだろう。


「思い出ばっか増えていく」


てなもんで。


By hiko

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?