見出し画像

Darwin『 ビーグル号航海記』を読む(38)P.201-205hydrophobia 恐水病


2020-01-27 20:30:54
SUJIです。こんにちは。
カリフォルニアは一月の末とは思えない暖かさで
もう桜のような花が咲き始めています。

今日のDARWINの範囲では
hydrophobia
という表現が出てきました。
これはhydroはhydrogenから容易に推測できそうですが、
当時の地震であるとか洪水?であるとかの状況を
わかって読んでいないと
水が怖いというのはピンとこないかもしれないですね。
phobiaというのは恐怖症のことですが、関連していろいろな表現があります。
私は広場恐怖症というのがすぐ思い浮かびます。
agoraphobia
ですか。
広場が怖い。
という症状が極端になって不安症まで行ってしまっているもの。
そのほか、
aerophobia = fear of flying
acrophobia = fear of height
zoophobiaというのもあるんですね。
他にもいろいろあります。
興味のある方は検索するとフォビアについて
理解が進みます。


Have a wonderful moment in your life!

感謝をこめて

SUJI ATHERTON


YOUTUBEの動画は製作中です。途中で、ドクター(夫、アメリカ人)が

推理小説を書き始めてしまって、とまらなくなっているので、

おそらくカリフォルニア時間で水曜日に何とかアップできるように

したいところです。(苦笑)

What an amazing choice you made! Thank you very much. Let's fly over the rainbow together!