2022/6/28 福岡の湯(風呂サウナ)

場所

福岡の湯
9:00〜23.30

仕事終わりにりっちゃんと
8号線沿い

同じ建物で入り口と違う側面の壁にネオン看板と入口がある
[SNACK ありきたり]
スナック?! 名前から気になりすぎる

サウナイキタイなどで見ていたら水質がやわらかいと評判(地域的に水質がよいらしい)
水質がやわらかいとは一体...?果たして私に感じることができるのか

精算

大人 440円 安いな
入店→自動精算機で利用券を買う 受付に出す

時間帯

火曜日 夜 20時くらい
今まで行った風呂の中で一番銭湯ぽい雰囲気

風呂・サウナ

内風呂:
湯船 仕切りで分けられていくつか、ジャグジー、腰かけ強ジャクジーもある
水質、やわらかい?のか?
ちょっとぬるめだからそう感じるだけ?まろやかな感じはする、気がする...
前情報があるからそう思うだけなのか...
温度も相まってずっと入っていれそうな風呂だった

シャワーは固定式 初めて見た
風呂プロ(りっちゃん)「固定式か...」
椅子と桶(ケロリン)は使う人が持っていき、使わない時は片づけるスタイル
シャンプーリンス備付はなし

露天風呂:
せまめ
こちらもぬるめ 岩感つよい

サウナ:
せまめ  あつい
また仰天ニュースを観る

水風呂:
ちべてえ
水質やわらかいから?か入りやすかった気がする

整いスペース:かろうじてあり
露天風呂 少し長いベンチと白いイスがひとつずつ
りっちゃんは整い中、蚊に刺されてた

備考

脱衣所は昭和の歌謡曲が流れる
ドライヤーは有料 3分/20円
(初めての体験 3分以内に髪の毛を乾かすことができるのかとハラハラしたけど全然できた)
雰囲気、ある....

福岡の湯 一番の感動は、
フルーツ牛乳が!瓶で!ある!!
これだけで株が爆上がり
久々に飲めてうれしい

くつろぎスペースのソファでフルーツ牛乳を飲みながらぼけっとテレビを見ていると、壁の向こう側のスナックありきたりからカラオケの歌声が聞こえた
福岡のお父さんたちはスナックで飲んだ後に風呂に入るのだろうか、
入った後の一杯にスナックに寄るのだろうか
お風呂と併設のスナックの需要についてぼけっと考えた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?