2022/7/21 呉羽の湯(風呂サウナ)

場所

呉羽の湯
9:00〜00:30

仕事終わりにりっちゃんと
8番らーめんがタイ出店30周年 期間限定でトムヤムクンラーメンを出していて、晩御飯は2人でトムヤムクンラーメン
辛いけどすっぱくておいしかった ライム付

なにかに気づいたりっちゃん「タイも北陸…ってコト!?」
※8番らーめんは北陸中心にあるラーメン屋チェーン

精算

大人 440円
入店→自動精算機で利用券を買う 受付に出す

時間帯

木曜日 夜 20時くらい
人少なめ サウナは少し多い

風呂・サウナ

内風呂:
水風呂含め湯舟4種類横並び
ぬるめ/あつめ(ジャグジーあり)/ちょいあつめ(ジャグジー&浅いところあり)/水風呂

自身は繊細な性質ではないため、水質なんてもの、感じとれるはずがないが、なんだか?なんだか 全体的に「キュッ」とするような水質
キュッ は、摩擦しかない キュッ もう摩擦100
お湯は心地いいのだけれど、キュッ 少し気になる…
すべりがないからこけることは少なそうでよい

露天風呂:
湯舟自体はせまめ 好きな空間だった
ガレージ付きの家のガレージに湯舟がある(?)、みたいな
屋根もあり、少し閉塞的な露天風呂
けどあくまで露天風呂であることを忘れていない、落ち着く露天風呂だった
風呂のヘリには裸婦画にいそうなオバが横たわっていた(ととのい)

サウナ:
あつい すこしせまい
やはりボスがいる
いつもより都会寄りだからか多種多様

水風呂:
ちべてえ
より キュッ

整いスペース:あり
露天風呂 ガレージ部分に白い椅子2つ
こんなガレージみたいなところの隅っこで、あの白い椅子に座ると、
さながら気分はガレージでビール片手にバーベキューを嗜むオジ

備考

同じ光明寺温泉系列 福岡の湯同様、脱衣所はやはり昭和歌謡曲
そしてこちらもドライヤーは有料 3分/20円
施設自体は福岡と比べて新しめ

そしてそして なんと ここも
フルーツ牛乳が!瓶で!ある!!
ウレシーーーー!!光明寺温泉!いい!

水質について好みはあれど、かなりいいゾ…
場所もそこそこ、ホームにしようか要検討…

(久々の更新 とりあえず下書きにいたやつから投稿 再熱あるか 風呂はずっと行っている)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?