スーツケースの伝道師/さと

スーツケースをこよなく愛するトラベル&レイングッズのバイヤー。多くのメディアに…

スーツケースの伝道師/さと

スーツケースをこよなく愛するトラベル&レイングッズのバイヤー。多くのメディアに出演しその魅力を伝えている。2023年マツコの知らない世界出演。数え切れない数のスーツケースは使ってきて、現在も30台を所有。https://suitcase-dendoshi.themedia.jp/

マガジン

  • スーツケースの選び方

    スーツケースを常時30台近く所有している私が解説する、スーツケースの選び方です。旅行の準備をしている方はぜひ!

最近の記事

耳栓はアクセサリーになり得るか?LOOPイヤープラグはその答えを持っていた

どうも、三度の飯よりスーツケース、スーツケースの伝道師さとです。スーツケース、トラベルグッズのバイヤーの私が様々なアイテムを紹介していきます! ベルギー発のファッショナブルなイヤープラグブランド「Loop」以前に耳栓の選び方をまとめたところ、大変反応が良く、味をしめてまた耳栓のことを書こうとしています。 前回は主に用途や機能の違いにスポットを当てて書いたのですが、耳栓をしてるときの見た目の話をしてなかったなぁと思いまして。 え?耳栓に見た目なんかないだろ?いやいや、そんなこ

    • 【要注意!】圧縮式衣類収納ケースには騙されないで!!

      どうも、三度の飯よりスーツケース、スーツケースの伝道師さとです。スーツケース、トラベルグッズのバイヤーの私が様々なアイテムを解説していきます! わずらわしいパッキングの味方!?圧縮衣類収納ケース旅に行く前に必ずやることといえば…そう、パッキングですね。2~3泊ならリュックでもいいかーなんてやっていると意外と納まらない。スーツケースにパッキングしていると今度は「お土産用にもう少しスペース空けときたいな」なんて考えだして、かさばる下着や衣類に恨み節と言いたくなった人も多いのでは

      • 【スーツケース図鑑】優しいあの子の名前は「TORERU」

        どうも、三度の飯よりスーツケース、スーツケースの伝道師さとです。スーツケース、トラベルグッズのバイヤーの私が今日も大好きなスーツケースをレビューしていきます! 今回は注目の若手を解説します!とっても優しいスーツケースの登場です。 スーツケースは優しくても、私の解説が優しいかどうかはわかりませんよ! 環境、ユーザー、そしてスーツケース自身に優しいスーツケース「TIERRAL TORERU(ティエラル トレル)」とはTIERRAL(ティエラル)は伊藤忠リーテイルリンク株式会社

        • 【スーツケース図鑑】体はデカくてもフットワークは軽い!デカかる Edge

          どうも、三度の飯よりスーツケース、スーツケースの伝道師さとです。スーツケース、トラベルグッズのバイヤーの私が今日も大好きなスーツケースを解説していきます! いつも私は機内持ち込みサイズのスーツケース愛用していて、30台持っているスーツケースの中でも25台は機内持ち込みサイズです。なのでついつい持ち込みサイズのレビューをしがちですが、長期の旅行となれば大きいサイズも必要になります。ということで、今回は特大サイズのスーツケースを解説してみようと思います! デカかる Edge 

        耳栓はアクセサリーになり得るか?LOOPイヤープラグはその答えを持っていた

        マガジン

        • スーツケースの選び方
          4本

        記事

          【スーツケース図鑑】innovator(イノベーター)はスーツケース界のポールポジションに立っていた!

          どうも、三度の飯よりスーツケース、スーツケースの伝道師さとです。スーツケース、トラベルグッズのバイヤーの私が今日も大好きなスーツケースをレビューしていきます! 今回はinnovator(イノベーター)INV50 エクストリーム ジャーニー スーツケースの登場です。 初めに言っておきますが、スーツケース購入に悩んでいる方はとりあえずこの子を選んでおけば間違いない、そんな逸品です。 innovator(イノベーター)とは イノベーターは、鞄の聖地、兵庫県豊岡市にある株式会社

          【スーツケース図鑑】innovator(イノベーター)はスーツケース界のポールポジションに立っていた!

          【どうしてもエスパーになりたい!】夢を叶える特大ボストンバッグ

          「あーーーー!!エスパー伊東になりたい!!!いや、ならずして人生を終えていいのか!!!!」 おっと、すいません、寝言が漏れておりました。どうも、三度の飯よりスーツケース、スーツケースの伝道師さとです。スーツケース、トラベルグッズのバイヤーの私が毎回トラベルグッズのレビューをアップしているのですが…今回はですね、私が夢を叶える様子にお付き合いいただきたいと思います! そんな私の夢、というか全男子が一度はやってみたいと考えるであろう夢、それが「エスパー伊東氏のようにボストンバ

          【どうしてもエスパーになりたい!】夢を叶える特大ボストンバッグ

          【知名度無くても有能】Out Portのキャンプチェア

          どうも、三度の飯よりスーツケース、スーツケースの伝道師さとです。スーツケース、トラベルグッズのバイヤーの私が様々なアイテムをレビューしていきます! ところで…実は私キャンプ用品のバイヤーでもあるんです。(メインはトラベルグッズだけども) キャンプ用品では特にチェアが好きで。昔、家具の販売をしてたこともあって、インテリアになるギアが欲しくなるんですよね。 で、そんな私がネットで見つけたアウトドアチェアをご紹介します! Out Port ハイバックチェアとは 株式会社Gr

          【知名度無くても有能】Out Portのキャンプチェア

          【トラベルグッズのプロ直伝】耳栓の選び方

          どうも、三度の飯よりスーツケース、スーツケースの伝道師さとです。スーツケース、トラベルグッズのバイヤーの私がトラベルグッズの知識を共有していきます! 耳栓って実はトラベルグッズの花形! 耳栓と聞いて、どういうシーンで使われているのを思い浮かべますか? 就寝中?集中したいとき?そんなところですかね。最近は在宅ワークも普及したことにより、騒音対策として日常的に使用してる人も多いかと思います。 しかしですね、不慣れな環境下にある旅行中こそ、安眠&騒音対策として耳栓が大活躍するん

          【トラベルグッズのプロ直伝】耳栓の選び方

          【使ってみた】ソロツーリストの折り畳みボストンバッグ

          どうも、三度の飯よりスーツケース、スーツケースの伝道師さとです。スーツケース、トラベルグッズのバイヤーの私が様々なアイテムをレビューしていきます! おみやげが増えた時の強い味方! ソロ・ツーリスト スーベニアバッグをレビューソロ・ツーリストというブランドはご存知ですか? フリー旅行が盛んだった1985年に誕生した老舗バックパックブランドで、貴重品入れや様々なトラベルグッズも展開しています。 そんなソロツーリストのロングセラーアイテム、スーベニアバッグを今回はご紹介します。ス

          【使ってみた】ソロツーリストの折り畳みボストンバッグ

          【スーツケース図鑑】BEAMS DESIGNのスーツケースは気持ちがアガル

          どうも、三度の飯よりスーツケース、スーツケースの伝道師さとです。大好きなスーツケースのことを今日もたっぷり語りたいと思います! さて、本日はBEAMS(ビームス)です。セレクトショップ御三家の一つと言われるあのBEAMS。 知らない方はいないとは思いますが、一応説明しときますと、1976年に創立された歴史ある日本のセレクトショップです。アメカジを軸にしつつ、非常に幅広いテイストのアパレルを展開されています。かっちりした格好が苦手な私も大変お世話になっています。 今回はそん

          【スーツケース図鑑】BEAMS DESIGNのスーツケースは気持ちがアガル

          スーツケースのビジュアル ~表面加工の世界~

          スーツケースの表面加工とはスーツケースにはボディの素材以外に、ビジュアルに大きな影響を与えるポイントがあります。それが表面の加工です。今回はスーツケース選びのポイントになる表面加工について、種類や特徴、メリット・デメリットを紹介します。 シボ加工or鏡面加工スーツケースの表面加工は、大きく分けて2種類あります。シボ加工(マット加工、エンボス加工と言う場合があります)と鏡面加工(ミラー加工)です。2022年現在、表面加工の主流になっているのはシボ加工になります。 私はハッキ

          スーツケースのビジュアル ~表面加工の世界~

          何が違う?スーツケースの素材について

          あまり知られていないかもしれませんが、スーツケースのボディには様々な種類があります。今回は若干マニアックかもしれませんが、その素材の特徴を解説していきたいと思います。これを知ればスーツケースの目利き力はかなり高まりますよ! ポリカーボネート(PC)2022年現在、スーツケースの素材として最も使われているのがポリカーボネートです。2000年より前はABSという素材が主流でしたが、ここ10年以上はポリカーボネートが主流となっています。ABSについては次に解説しますが、従来のAB

          何が違う?スーツケースの素材について

          スーツケースが壊れた!修理はどうしたらいい?費用相場は?

          「旅行の準備をしようと思ってスーツケースを出してきたら壊れていた…。」 「石畳の上を走行していたらキャスターが折れた!」 「気づいたらスーツケースのハンドルが取れていた。」 ここをご覧になっている方はこうしたお悩みを抱えていらっしゃるのではないでしょうか。大切なスーツケースが壊れてしまった場合、どのようにしたらいいのか。今回はスーツケースの修理について掘り下げて解説していきます! スーツケースの破損はどこで起きたものなのか 販売店などに修理を持ち込む前に、どういう状

          スーツケースが壊れた!修理はどうしたらいい?費用相場は?

          【超基本編】これで安心!スーツケースの選び方

          「旅行に行くからスーツケースが必要だけど、沢山あって選べない!」 「数千円から数万円まで価格幅がありすぎて、何が違うのかわからない…!」 そんなお悩みの声が私の元にはよく届きます。そりゃあそうですよね、私みたいに30台近くスーツケースを持っている人間ならともかく、普通スーツケースってそんなに買わないですからね。今回は、そんなスーツケースを買い慣れていない方の為に、選び方の基本をお伝えします!これを読めばスーツケース売場で不安になることもありませんよ。 ①サイズを決めるス

          【超基本編】これで安心!スーツケースの選び方

          【メインディッシュは旅道具 Vol.3】傘の小川にはキュン♡が詰まっていた!

          どうも、三度の飯よりスーツケース!スーツケースの伝道師さとです。スーツケースや旅の道具を愛してやまない私が、メーカーを訪れて、至福の時間を過ごす私のための企画、それが『メインディッシュは旅道具』です! さて、今回はスーツケースメーカーではなく、傘メーカーさんをご紹介します。 なぜ傘なのかって?そりゃ旅ほど天気に左右されるものは無いですからね、傘は立派な旅道具なんです! 傘の展示会場に潜入 今回、伺うメーカーさんは株式会社小川さん。ファッション性の高い傘を多く手掛ける、名古

          【メインディッシュは旅道具 Vol.3】傘の小川にはキュン♡が詰まっていた!

          フォトジェニック!?スーツケースの再就職先があるってホント?

          どうも、三度の飯よりスーツケース!スーツケースの伝道師です。 突然ですが、皆さんは役目を終えたスーツケースがどうなるか考えたことがありますか?そのほとんどが粗大ごみとして処分されるんです。スーツケースメーカーのエースは一部アイテムを対象にリサイクルプロジェクトを行なっていたり、発展途上国の支援に使う団体も存在しますが、リサイクルされるのは全体のごくわずか…。 そうした中、面白い形でスーツケースを再利用している場所があるので、本日はそんな素敵スポットをご紹介します! その

          フォトジェニック!?スーツケースの再就職先があるってホント?