見出し画像

未知の食べ物

小さい頃読んだ本には、なんだかわからない食べ物の名前がたくさん載っていた。
わたしにとっては、その筆頭が「ウイキョウ」と「松露」と「クロスグリ」と「ルバーブ」だった。それぞれ、ドリトル先生とナルニアと赤毛のアンと大草原の小さな家のシリーズから来ている。
長じるにつれ、松露は一番最初に口にした。マツヤニの親戚ではなく、トリュフという見た目が微妙なキノコだったのは少しガッカリしたけど、良い匂いで大好きになった。
おそらくこの中で、一番最後まで、物語の中で言及される形で手に入らなかったのがウイキョウだ。
ウイキョウは、今手元に本がないので確かめようがないのだけれど。食事のシーンに何度か出てきていた。
ネットもクソもない時代、頼れるものは広辞苑と日本語大辞典。しかし、調べたって、子供の頭には書かれていることにリアリティがないから、埒が開かない。漢字で書くと茴香。きっと良い匂いに違いない。それくらい。

しかし、とっくに擦れたおばさんになったこの時期、COVID-19の余波か、BtoB食材が目端の効くスーパーの店頭に出るようになって、しばらく。なんと長野産のフェンネル(ホール)が激安で、近所のスーパーの店頭に並んでいた。

今日は仕事もあるのに、1週間の食糧計画と無関係に、どうしても調理してみたくて、買い物しながらレシピググったり最後の最後まで迷ったけど、結構我慢したけど、結局お会計前に引っ掴んでしまった。台無しである。

さて、何を作ろか。
ガブガブトリビュートならひとまずはサラダとスープかな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?