見出し画像

『常世の国に矛要らず』23紋4


国常立の   世にはまだ
法を守れば  矛要らず
心意気直く  神の世は

くにとこたちの  よにはまだ
のりをまもれば  ほこいらず
こころいきすく  かみのよは

【大意】


初代国常立の時代、人々の性質素直にして、よく法を守った故、裁きの矛も必要とされなかった。これは、民の心が真っ直ぐで穢れなく透き通っていた神世のことである。


オモタルの  民利き勝れ
もの奪ふ   これに斧もて
斬り治む   利き者斬れば 
世嗣ぎ無し

おもたるの  たみときすぐれ
ものうばふ  これにおのもて
きりおさむ  ときものきれば
よつぎなし 

【大意】


六代オモタル朝では、民の利き勝れが過ぎて、ずる賢い者が増えた。それがために他人のものを奪う行為が横行するようになった。この罪を糺すため、オモタルの君は斧をもって斬り治めねばならなかった。利き勝れハタレとなった者を切り治めたのであったが、人を切ったことが原因して、オモタルの君は世継ぎに恵まれることはなかった。


恐るるは   無罪人斬れば
子種絶つ   げに慎めよ

おそるるは  なつみときれば
よつぎなし 

【大意】


一つはっきり言えることは、罪無き者を斬れば子種が絶たれるということだ。これを恐れてとくに慎むようにせよ。


いいなと思ったら応援しよう!