見出し画像

本当の禊祓いの言葉『イサナギ尊 導きの歌』

イサナギ尊 御歌『導きの歌』

                  ホ5紋巻末より抜粋

引きて明るき 葦原の   

歌も覚れよ  真瓊道の  

徹らぬ前の  足曳きの  

枕詞は    歌の種         

ひきてあかるき あしはらの

うたもさとれよ まとみちの

とほらぬまえの あしひきの

まくらことばは うたのたね

【現代語訳】 

湿地の葦を引き国を明かす大和の道の原理は、和歌の道にもまた通ずるものと覚えておけよ。例えば、「足曳き」の枕詞とは、誠の道の徹らぬ前に心に蒔かれる歌の種である。

足曳きは弥真 ほのぼのは 

暁鳥羽玉わ  夜の種   

島津鳥の鵜  沖津鳥   

鴨と船なり  この妙味お 

鳥羽玉の夜の 歌枕    

覚めて明るき 序詞

あしひきはやま ほのぼのは

あけぬばたまは よるのたね

しまつとりのう おきつとり

かもとふねなり このあぢを

ぬばたまもよの うたまくら

さめてあかるき まえことば

【現代語訳】 

足曳きの枕詞が汝の心に蒔かれた時、その歌枕は大和と育つ種となろう。同様に『ほのぼの』は暁の生命力(日霊)となり、『鳥羽玉』は月夜の静けき力(月霊)となる。『島津鳥』は鵜と成って深く心に潜り、内なる恵みを返すだろう。沖津鳥の鴨と船とは、妹背(男女)のカモ糸結ぶ渡し船なり。枕詞とは、なんと味わい深いものであろうか。

この神髄を『鳥羽玉の夜』の歌枕に味わうがよい。鳥羽玉に夜を重ねれば深き漆黒の闇となる。漆黒の闇の種は、大いなる夜明けが間近であることを暗示し、来る霊性の目覚めを呼び寄せる前ぶれの詞となる。

心を明かす  歌の道   

禊の道わ   身を明かす 

弥真瓊の道の 大いなるかな      

こころをあかす うたのみち

みそぎのみちは みをあかす

やまとのみちの おおいなるかな

【現代語訳】

皆々よ、この導きを実践せよ。即ち歌によって心を浄め、禊によって身を浄めよ。これら二つ道の実践が汝の心身を明るくし、ひいては国を整え明るくするのだ。大和の道の大いなるかな。

「ヤマトノミチ」

歌によって心を明かし、禊によって身を明かす。心=陽、身=陰を合一させる道のことである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?