なんだかどうにもきな臭い!!


スタイルの代理戦争などと持ち上げられていた今節
結果としては3-1と首位相手に完勝!!
小見ちゃんの初ゴール
涼太郎の帰国
全体を通して見れば大満足だった1日でした!!
ただ試合中ずっと気になってたことがあったので吐き出したいと思って人生初noteです
※別に不満とかじゃないです


モタセテルニイガタ?

試合後のサポーター達によるレビューでは
『新潟が町田にボールを持たせ、町田は町田で自らボール保持を選択したことでお互いに苦手なことをさせようとした』と言う見かたが多かった気がします
実際新潟は持ててない時間も多かったのでそう言う意見が出るのも当然だと思います
ただ、僕個人の感想としてはどちらかと言うと新潟はいつも通り保持、町田は「たまにはチャカチャカしてみよっか」みたいな保持新潟VSチャカチャカ町田みたいな構図に見えました


なんでチャカチャカしたの?

新潟では燃えに燃えた黒田監督のチャカチャカ発言
でもこれって実はパスサッカー自体を否定してるんじゃなくて
「ゴールはおろかビルドアップのビの字すらないただの後方でのボール回しに何の意味があるの?それならしっかり守備を固めつつ奪ったら即カウンターの方が効率よく勝てるんじゃない?」って言う意味だってのは白鳥さんの記事等で理解しました
言ってしまえば調子悪い時の新潟のことですよね…
去年のホーム京都戦なんかまさに…
じゃあ今節の町田がやってたボール回しはどうだったかと言うと
…チャカチャカやないか!!
え?なんで?チャカチャカ嫌いって言ってたじゃん!!
チームのスタイル的にも合ってない
新潟対策だとしても『新潟はポゼッション率の高いチームは苦手』なんてデータ聞いたことないし
むしろ鹿島や去年の浦和、福岡など守備的なチームの方が明らかに苦手
まして向こうには赤野さんがいるわけだし
それを理解してないなんてありえない
それにも関わらず自分たちのスタイルを捨ててまでチャカチャカする必要はどこに?
ここで1つ仮説を立てました


勝利以上に欲しいものがある?

こう考えると色々と合点がいく
前節町田は浦和に勝利して6試合負け無しの3連勝
加えて五輪代表、A代表、オーストラリア代表、韓国代表に計5人が選出されチームとして波に乗っている状態
浮き足だったとしてもおかしくない
実際その点は試合前後の黒田監督のコメントからも明らか
「新潟戦に勝ったとしても緩みが残ったままでは次の試合(ルヴァン・カップセレッソ戦)で負ける
リーグ戦は1試合負けても取り返せるがカップ戦はそれが難しい」
そう思った彼は勝利よりチームのネジの巻き直しを優先した
あえて自ら苦手なスタイルを遂行することで強制的にチームに緊張感を走らせる
こうなればあとは勝っても負けても得するのは黒田さんで
勝てば新しい戦い方とさらなる自身を手に入れつつネジの巻き直しができてヨシ
負けてもより一層引き締まるからヨシ


考え過ぎですかね?笑


今後の町田と新潟

町田が明日のセレッソ戦でコロっと負けるようならそこまでのチーム
タイトルなんか絶対無理!!

でもね、多分そうはならないと思うんですよね
下位チームに負けたこと、相手は万全じゃなかったこと、代表招集で主力がいないこと、煽る材料はいっぱいありますからね
高校サッカー界であれだけの栄光を手にした監督がこの状況を利用しないわけがない
今月の町田はこの敗戦をバネに凄まじい集中力を見せるんじゃないですかね
そしてそれは次回ウチと対戦する時もしっかりと効力を発揮するだろうし町田の選手やサポーター達も「次は絶対に勝つ」って燃えてるんじゃないですかね?
怖いねー

だがしかぁし!!
ウチだってね今回フルメンバーじゃなかったのよ
次回対戦は8/25
怪我人達は全員戻ってきてるんじゃないかな?
小見ちゃんだって今回のゴールをきっかけに急成長するかもしれないしする!!絶対に!!
次はもっとボコボコにしてやりますよ!!

試合内容も「お前がピーマン食え!」って表現した町田サポがいましたが
次はお互いフルパワーでやり合ってポゼッション率新潟80%町田20%くらいの極端な試合
お互いの良さが存分に出た「俺がイチゴ食う!」みたいな試合が観たいですね

終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?