見出し画像

芯研器の違い

 芯ホルダーのとりこになった。

 YouTubeでレビュー動画を見て、コヒノールの5228という芯ホルダーが欲しくなって買った。

 他の有名メーカーの芯ホルダーは万年筆並に高いから、そっちが欲しくならなくて良かった。


 こないだ買ったユニホルダー以外の芯ホルダーは、だいたい本体のノックする部品が芯研器を兼ねてるらしい。そういうタイプのやつが欲しかった。


 でも使ってみると、ユニの芯研器の方がより鋭く速く削れた。


 芯ホルダーって、だてにレトロなデザインなんじゃなくて、昔からあるんだな。知らなかった。


 コヒノール5228に4B芯入れたやつで岡田斗司夫さんを描いてみた。岡田斗司夫さんの明るさが全然出なかった。

 練習しよう。



追記

練習したらここに貼っていきます。新しい記事で書いて飽きられたら怖いから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?