見出し画像

夏越の祓いで祓いたいもの

茅の輪が人を吸い込んでいるように見える

今は夏越の祓いの季節

本当はあまり来たくない時期。来るつもりはなかったのに。

いつものようにランチに出ると、近くのお店はみな満員で入れない。それなら美味しいと評判のパン屋さんへと向かうが、近くまでいって定休日だったことに気付く…

もう一の鳥居は目の前だ。

これは行けってことなのかなぁ、やっぱりそうなのかなぁ…
諦めて、茅の輪に吸い込まれることにした。

夏越の祓いの時期は、人形(ひとがた)が置いてある。名前を書いて自分のケガレを移して祓ってもらう。

『お前のケガレって何?』

「全てだよ、全て。所詮人間なんだもの。自分のケガレ加減に呆れるよ。」

人形に息を吹きかけ、体を撫でながら、そう思う。といいつつ、設置された初穂料用の賽銭箱には目安の金額しか入れない。そこを多めに入れるようになれたら、ケガレ加減も変わるんだろうか?

お参りした後、おみくじをひいてみた。
いつもその場で開けず、持って帰るのが習慣なんだけど、今日は開けて見てみた。

『千五百産屋兆 ちいほうぶやのうらかた』

おぉ、きたか…

私にとって、この第11番おみくじの意味は特別。生死を示す兆(うらかた)なのだ。

やっぱりね~、だから来たくないんだよ、この時期は。


『死ぬことは生きること』

そうだね。死は区切りであり、始まりだよね。

『そして、生きることとは死ぬこと』

ふぅ~、そうなんだよねぇ。肉体という檻に入ると考えるればねぇ…

『色は移ろえど、生きてることに変わりなし』

もう切られちゃった花だけど、美しく咲いている。

株を生かすために切られた花なら悔いもなかろう。飾るために切られた花は、どうだろうか。

そんなどうにもならない想いが湧いてくる。夏越の祓いの神社という場所は。

結局、君達が一番正しいんだよね。

『こうやって生きてきたんだよ』

板状根には説得力がある。

他にも想うところツラツラあったけれど

盛りを過ぎたクチナシの花に諫められたので、書くのはこれだけ。

祓われるべきは自分の内に有る。
毎年もまた、そう思う。

新しい目標は、他店で購入されたブレスレットのメンテナンスもできる店になること。商売的には難しいことですが、それがちょっとでも「山を守る」ことになれば…