見出し画像

07.アラサー理系オタクが婚活で結婚した話。(相手に求めるモノを取りまとめた編)

こんにちは。写真は推しのデクくんです。
ヒロアカはいいぞ。最近のジャンプ本誌が気が気じゃなくて死にそうなので誰か助けて欲しい。

さて、今回は「パートナーとはなんぞや」という所を友人各位に聞いて回った結果、とりあえず自分が相手に求めるモノ、そして提供できるものを考えてみようという所に至った話である。

皆さんは婚活していて相手に求めるモノはなんだろうか。因みに私は以下がメインだった。

・タバコを吸わない
・基本的に自分のことは自分で出来る
・トライ&エラーを厭わない
・自身他者に関して、ともに失敗に囚われすぎない(成功を前提に思考コントロールが出来る)
・心から尊敬できる部分がある
・嫌な行為や思考が出来れば似ている(衝突を回避しやすいので)
・基本的に話していて楽しい、気が楽である
・金銭感覚のズレが(ある程度の)許容誤差の範囲
・根底的に明るい人(※友人チョイス案件)

言語化するとざっとこんなもんである。
年収は正直私と同じ、もしくは少し多いくらいだとありがてぇなあ、くらいの気持ちだった。
今後の生活において、実家に金銭的な援助を頼るつもりはオールゼロだったので、トライ&エラーを厭わない人なら転職他、情報さえ仕入れることが出来れば、資産形成に関してはある程度の融通が利くと思っていた。ギャンブルが趣味以外なら全然オッケーである。

あと、共働き希望だったので、最低限自分のことは自分で出来る人というのが大前提だった。せめて洗濯くらいはしてくれという気持ち。育児というステージに進めばより効力発揮するだろなとも思った。まあ本人の性格や性質次第ではあるのだが。
因みに、現在料理を含めて夫さんの方が遥かに家事スキルが上なので、マジで足を向けて寝れない。愛想を尽かされないように努力するのに必死である。

さて。
相手に求めるモノを羅列したら次は私が相手に提供できるものを考えてみる番である。何も提供出来ないのに求めるだけなんていうのはまあないわな、というのが持論だったので、以下をざっくり考えてみた。

【提供可能案件】
・理系思考(数字大好き)
・老後を見据えた資金計画プラン提示(随時)
・共働き希望
・最低限の家事、及び整理整頓技術
・コミュニケーションのための相互努力
・成功を前提とした思考コントロール
・家計管理に関しては都度相談、小遣い分を除いた収支フルオープン可
・オタク趣味への許容(趣味の押しつけは基本的にしない)

【提供できるか怪しい案件】
・基本的にあまり可愛げはない
・焦らずに話を聞くことが多少困難(わりとせっかち)
・イレギュラーに弱い
・成功を前提とした思考コントロールに付随するポジティブな手段提供(わりとネガティブなので保守的になりがち)

まるで仕事のプレゼン材料である。
それにしたって女子っぽくねえな〜〜〜〜〜〜〜〜と頭を抱えたが、まあこればっかりはしょうがない。受付窓口が違うんだと思って、なんとかオッケーと思ってもらえる人を探すしかない。

さて、需要と供給の自己認識が出来たらプレゼン準備に入るだけである。とりあえず自己紹介できる媒体を探そう、という所で見つけたのが後に夫さんと出会うオタク婚活サイトのアエルネであった。

次回は実際にアエルネで活動した記録などを書いていこうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?