見出し画像

中国輸入の商品(アパレル)の素材を聞かれたらどう対応する?(出品者側)

中国から輸入した商品はタグがなかったり、詳細な情報がなかったりします。工場から直接輸入いた場合は特にそうです。

そんなときはどうするか?
①中国のサイトを見て詳細情報をとってくる。
②代行会社の人に相談してみる。
③他の出品者のページを見る
簡単なのはこの3点だとおもいます。

①中国のサイトを見て詳細情報をとってくる。

アリババやタオバオ、アリエクスプレスなどから輸入をおこなっている場合は、英語だったり中国語だったりすると思います。
これをグーグル翻訳などを使って日本語にします。
すると、生地名だったり材料名だったりがでてきます。
詳細なところまでは分からなかったりしますが、スパンデックスとかコットンとかカタカナでわかるような単語が翻訳されます。

これをもとに、ご購入者様に、「分かる範囲では〇〇でした。」と、返信します。(文章は丁寧にお願いいたします)

②代行会社の人に相談してみる。

代行会社の担当が連絡を多くしてくれる人の場合、相談してみるのもありです。何でもかんでも聞いては嫌な思いをされるかもしませんので、丁寧に質問してみましょう。

③他の出品者のページを見る

同じ商品を売っていると思われる出品者を見に行ってみましょう。素材などを書いているかもしれません。
文章表現をそのまま引用しないように注意しましょう。

もっと注意したいのは、他の出品者の取り扱っている商品と自分の商品が同じなのかってことです。中国から仕入れているであろう商品であっても、同じ仕入れ場所とは限りません。つまり、作っている工程や材料も違う可能性もあります。

③他の出品者のページを見る
は、最後の手段で使いましょう。あとで面倒なことになるのは自分なので、お気をつけください。