見出し画像

【はかせ日記】21/11/26 YouTube版『博士の異常な対談』月イチ企画。「町山さんに訊いてみよう!」始動初回収録。大江戸線アスレチック運動往復。東中野から散歩。

博士の悪童日記 2021年11月26日(金曜日)

6時起床。

昨日の日記を書くが、
途中コックリコックリ。
どうやら二日酔いのよう。

モーニング作りも断念。

10時に外出する。

アド街ック天国。

画像1

高円寺駅で相沢くんと待ち合わせ。
同伴出勤。

東中野で乗り換え大江戸線へ。
いったい、どこまで潜るのか夢モグラよ。

しかし、駅の階段は全部歩く。
地下鉄は都会の良きアスレチックジムだ。

画像2


昨日観た『ボストン支庁舎』のパンフを読みながら。
約20分で赤羽橋へ。

階段を登ると、そこは東京タワーだった。

画像3

歩いて「東麻布一丁目ビル」の制作会社
KーMAXへ到着。

画像14

11時より、在米の町山智浩さんと回線を結ぶ。

YouTubeの『博士の異常な対談』の新企画。

『月イチ、町山さん』(仮)
『月イチ、町山さんに訊いてみた」(仮)
『月イチ、町山町蔵』(仮)

最初はなかなか繋がらず、
西海岸は一時間ずれた冬時間で
あることを忘れていた。

画像15

途中一回、トイレに中座したが、
2時間収録。


画像16

話すことは箇条書きしてあったが
最初から完全フリートークに。
「ボク(町山智浩)は成るべき仕事を間違えた」という会話に。

画像17

TBSラジオ「たまむすぎ」で町山さんが、を
「来年60歳になったら仕事をやめて夢を追う」
という話を口走っていたが、その話の続きだと思う。

歯医者の叔父さんの話。
カナダのイヌイットと暮らしたいとこの話。

後半は「ボストン市庁舎」の話、
民主主義の基本的ルールの話。

画像28

回線を止めても話は尽きず。
帰途、再び夢モグラ、

大江戸線で東中野まで相沢くんと一緒。

東中野で下車して、そのまま散歩へ。

画像19

radikoのタイムフリーで
『ラジオビバリー昼ズ』金曜日を聴きながら。

中野で突如、「孤独のグルメ」五郎気分に。

『バラそば屋』初めて見た店だ。

画像4

お店は小綺麗でひとりでも入りやすい。
醤油に背脂少なめ。海苔5枚トッピングで注文した。

画像5

もちろん。味変は欠かせない。

画像18

生姜と大蒜と胡椒を絨毯爆撃。

画像6

混合一体になった味の波状攻撃。
今日の第一食目だった。
いや、美味すぎたと言って良いだろう。
食感は『第一旭』に似ている。

これほど満足感があるのなら、
やはり食事は飢えを入り口にすべきだろう。

ブロードウェイの出口に台湾からあげ店を発見。

画像7

先日、ボクはテレ東の『ヒット研究所』の収録で
食べたばかりだ。

画像13

画像8

ママと子供たちのお土産として購入。
アツアツで持ち帰りたく早足で。
中野のセントラルパークを横断。

夕日と秋の紅葉が見事すぎる。

画像9

帰宅後、キッチンでインスタ映え鶏。

画像10

画像11

画像12

これは流行る理由がわかるわ。

勝俣州和くんの新刊のゲラ読み。
『全力疾走するバカになれ 』
〜明るく、楽しく生きたい人に贈る75 の言葉〜

週刊ポスト。

高田文夫先生の連載に
『藝人春秋Diary』に言及。

画像21

晩ごはん。ママが作ったアテで。

画像22

画像23

画像24

ツイキャス1時間ノンアルコールで。
昨日の三木くんが削除したツイキャスも発掘。

YouTube「博士の異常な対談」
みうらじゅん篇、最終回。
実に面白かった。

画像25

水道橋博士の異常な対談
【みうらじゅん/イラストレーターなど】

Part1
https://youtu.be/7-s-t2CASTo
Part2
https://youtu.be/DHgi85y1MMY
Part3
https://youtu.be/sX0FX4e2ubw
Part4
https://youtu.be/WUSIM6x6j6o
Part5
https://youtu.be/H_ePUNhtf6o

みうらじゅんさんにも、
是非、月イチ申請したい。

『森田芳光全映画』読書、再開。

画像20


読み直し。
森田芳光監督『悲しい色やねん』(1988)
初めて視聴。
面白い。俳優が懐かしい。
高島忠男、松居一代の夫婦とか。
関西弁の音が揃っていてリズム感ある。

HANADAも送られてくるので熱心に読む。
よく言うよ。の連続なのだが……。
みうらじゅんも高田文夫先生も爆笑問題も書いている。

画像27

23時には就寝。

明日は夜、こちらへ。

画像26


サポートありがとうございます。 執筆活動の糧にして頑張ります!