見出し画像

【はかせ日記】22/3/10 髪の毛を「赤毛のアン」に染め直す。清水ミチコさんとのYouTube収録。3人で夜散歩YOASOBI楽しい。ツイキャス2本を配信。

博士の悪童日記 2022年3月10日 木曜

5時起床。

日記を書く。

モーニングを久々に。

朝から、清水ミチコさんの数々の本を読みふけりる。

そして、ボクの1997年から続く、
Blog『悪童日記』で
「清水ミチコ」の名前を検索すると
180件もの言及があるのだ。

懐かしい想いと
感謝の念が込み上げて収まりきれない。

本当に芸能界に於いて、
存在として精神的な「姉」なのだ。

そして出会いの頃は、
大好きだから
異性に対してイジワルをしている頃もある。

ボクが芸能人の初期の頃は、
感覚が小学生のままだった。

浅草「キッド」という名前に
「純」でいたかった時代を思い返す。
悪童日記のままに。

そして太田光くんが『藝人春秋2』
の帯に書いてくれた、
「赤毛のアン」の一節を想起する。

『赤毛のアン』で最後にアンが言う台詞。

「神は天にいまし、すべて世は事もなし」
の引用で書かれている。

このアンの台詞も下敷きはには詩がある。

イギリスの詩人ロバート・ブラウニングの
『春の朝』という詩の一部だ。

(上田敏訳版)

「時は春、日は朝、朝は七時、片岡に 露みちて、
あげひばり、名のりいで、かたつむり、枝にはひ、
神、空に しろしめす、すべて世は 事もなし。」

この詩の引用だ。


「赤毛のアン」!!!!
「春の朝」!!!!!

閃いた──。

散髪の予約を入れていたのだが、
そのまま赤毛にしよう!
と思いたつ。

美容院へ。


髪の毛を切るのは、↓
この日、12月28日以来だ。

泥酔しても「トラ」にはならない。
「寅年生まれだからトラ刈りはイイ」
って、俺の言っている
酔っ払いの論理がわからない。


赤色にするには時間もないので、
桃色程度でОKに。

帰宅後。

清水ミチコさんがボクに紹介してくれた、
故・和田誠さん。の想い出に浸る。

和田誠展を後輩の三木くんを連れて、
見に行ったのは、昨年の12月12日だ。

何時か、ボクも和田誠さんに
似顔絵を描いてもらいたかった。

和田誠さんの日記から、
日記関連も全部詰め込む。

ミチコさんは
日記ライターとしても長い履歴がある。



そして、タモリ派のみっちゃんの
珍しい殿との共演シーンの写真。

これは本人ですら、覚えていなかった。

ミッちゃんの大好きな矢野顕子。

その娘さんである坂本美雨さんに先日、
初めてお会いした。

戦場のメリークリスマスが結ぶ縁。

たけしチルドレンのKIDの博士が、
息子のたけしと教授と一緒に。

そして清水ミチコさんからもらった、
和田誠画の『つかこうへいの熱海殺人事件』
のTシャツを着込む。

ドルフィンソングの三木が迎えに来る。

今日は電車移動なので、運転手ではなく、
介護役だ。

@キンタマ画伯

三木くんが、ボクの赤髪に驚く。

「アンディ・ウォーホルですやん!」

それも正解!!!
ボクはずっと見た目は
アンディ・ウォーホルになりたいのだ。

高円寺駅で作家の相沢直くんと待ち合わせ。

3人で電車を乗り換え乗り換え、収録場所のホテルへ。

移動の間も、ミチコさんの下準備。

本来は、医大生である相沢くんの進退の話も。

部屋につくと、
小西プロデューサーと若いスタッフがお出迎え。

しかも清水ミチコさんも早めに入るとのことで、
準備時間がなくなる。

清水ミチコさん着くなり、
「部屋からYouTubeやっているのかと思ったら、
ホテルじゃん!」
と驚いた様子。
「ミチコさん、ボクのYouTube見たことある?」
「一回もない!」
という絶妙なお答え。

アイドリングトークがもったいないので、
すぐ本番にする。

ボクが最後に送った資料も
スタッフは打ち出してくれたが、
確認が疎かのままだったのは、
今後の反省。ごめんなさい。

よーこそミチコさん。
このプレ老人ホームへ。

来る人来る人、
ほとんどが「老いるショック」を抱えている。

楽しすぎてトークハイに。
永久に喋り続けたい。

なかにし礼の話に食いつくのは、
吉田豪ちゃんとミッちゃんだけだ。

学校で自分たちだけが知らない話題で盛り上がる。
まさに、そんな対談だった。

終了後、そのままホテルから歩く。

夜散歩、本当に楽しい。

新国立競技場。
休養期間に、病院を抜け出して、
ここまでママと
ふたりで散歩していた。

あの頃。を想い出す。

何時の間にか三木くんがツイキャスも。

名前に惹かれて、
飛び込みで入ろうとしたレストラン。
『ホンコン』

扉を閉ざしたままだった。

「ホンコンさん、いらっしゃい!」
実現させたい。

『ビクターの犬』を買ったばかりなのに、
本物と偶然にも遭遇。

まったく同じだ。


小一時間歩いたところで、
千駄ヶ谷駅で乗車、
なんと乗り換えなくて高円寺まで。


焼き肉を食べたかったのだが……。
店が閉まっていた。

相沢くんのことで知らないことがあって驚く。

帰宅後、三木くんとツイキャスを再び配信。
なんと2時間超え。

三木くんが好きなカティーサークを飲みながら。
ミチコさんにいただいた、教訓カレンダーを使って。
「はかせのはなし」の再発を期して。

録画は残していますので追っかけ再生で見てくださいね。

https://twitcasting.tv/s_hakase/movie/723976152


そして朝の2時頃には就寝。
明日は、3月11日──。
あの日から11年目だ。

そして橋下徹さんに訴えられた
大石あきこさんとの公判が始まる。



サポートありがとうございます。 執筆活動の糧にして頑張ります!