見出し画像

ワークエンゲージメントとポジティブメンタルヘルス (孫引き)

ワークエンゲージメント

  • ワークエンゲージメントは、上記の活力・熱意・没頭の要素で構成される

  • 従来の職業性簡易ストレス調査票では上記項目の活用がなかった

  • 新職業性ストレス調査票ではワークエンゲージメントの没頭を除く2項目 (理由不明) およびその資源が測定されている

ワークエンゲージメントと関連概念

  • ワークエンゲージメントの高さは、憂うつ・不安の少なさ、睡眠の質のよさと関連し、ストレス状況の改善やうつ病発生率の低さとも関連する可能性がある

  • ワークエンゲージメントの高さは、腰痛・頭痛の少なさ、循環器疾患と関連する炎症マーカ値の低さとも関連する可能性がある

  • ワークエンゲージメントの高さは、高い職務満足感、組織への帰属意識の高さ、生産性、収益率の高さ、ミスの少なさ、仕事のパフォーマンスの自己評価の高さ、顧客満足度の高さ、傷病休業率の低さと関連する可能性がある

ワークエンゲージメントの向上

  • ワークエンゲージメントは仕事の要求度ー資源モデルに基づいて評価されている (現時点で)

  • 個人レベルの資源はジョブ・クラフティングや思いやり行動があげられる

  • 仕事の資源は図のように構成されている

出典


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?