日記 過去に向けても中長期的視野を持とう

最近元気だぜと手が勝手にタイプしてしまったがそんなことない。
今日は元気だぜ。6時に起きて散歩してアニメ見て絵の練習して…と割と充実した一日を過ごしている。
しかし昨日まで昼過ぎに起きて1日が短えと嘆いていた。
最近気がついたのだが自分には中長期的時間間隔があんまり無い。
1ヶ月単位で見れば頑張っていても駄目な日が2日続くとずっと駄目だったような気がしてくる。
一昨日「最近運動全然できてないぜ…わしゃあダメ人間じゃ…」って思ってたのだがその感情とは裏腹にズボンのベルトの穴が一つ短くなっていて「意外に自分やるじゃん!」と驚いたのだ。
最近は自己評価が不当に低いことに気がついてその修正法を模索中。

最近瞑想が捗っている。
結跏趺坐で瞑想できるようになって身体の安定感が増してやりやすくなった。
そんで一週間前くらいに瞑想していると第一チャクラのあたりになんか違和感が発生して頭の方まで熱くなって身体は右側に傾くという謎現象が起きて身体の中に何かが流れるような感覚を得た。
チャクラが覚醒したのか!?これで自分もスーパーパワーが!?とか思ったのだが流れの感覚以外は特になく若干血圧が上がって元気になったかなくらいの変化であった。
大学生の頃うつ状態になってから考える頭が働くようになった気がしている人間なのであんまり元気になるとかつてのように馬鹿になるんじゃなかろうかという懸念がある。しかしメンタルはのんきに暮らしたい。
体内に発生した流れの感覚が面白くて瞑想する時間が増えた。
しかし呼吸に集中して精神を鎮めるかつての瞑想とは違うものになっている気がする。
慣れれば戻るかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?