マガジンのカバー画像

テクニカルライターが書く、IT系解説記事

30
ソフトウェアやハードウェア、オンラインサービスなどの使い方、ちょっとしたTipsなどを、テクニカルライターが分かりやすく解説します。Zoomの機能解説なども。
運営しているクリエイター

#ライブ配信

インスタライブをグレードアップ-縦型配信専用機を使うワークショップを開催します

縦型配信専用機での、インスタライブのワークショップをします。 インスタライブ、と書きまし…

InstreamとWebカムでかんたん縦型配信

をしてみました。 InstreamはYolo Liveさんの製品で、縦型配信専用の配信機材です。 マルチカ…

縦長画面のライブ配信専用機 Instream 使用レビュー&マニュアル~セットアップ編

スマートフォンで見るライブ配信として、TikTokやインスタライブが人気です。 これらのライブ…

1,000

YoloBoxでの3時間半の音楽配信~実施編

さて、当日の実施編です。 まあいろいろありましたが、ボランティアベースの配信ということで…

YoloBoxでの3時間半の音楽配信~準備編

5月14日(土)に大阪で、音楽グループの発表会の配信をしました。 しました、と書いていますが…

配信の場が広がる可能性を感じるYoloBox Proレビュー

Facebookグループのネット配信部で、今回はYoloBox Proのレビュー募集がありました。 またお前…

ZAIKOでのチケット購入方法と登録方法を、超丁寧に説明する

たくさんのアーティストさんが、ツイキャスやYouTubeなど、ネット上のさまざまな場所でライブをされていますが、今回はZAIKOでのライブ配信について、まずはチケット購入方法を、手順を追って解説します。 なぜこのnoteを書いているかというと、私の応援している馬場俊英さんが、来週末にこのシステムを利用してオンラインでのライブをされるからです。 本来ならデビュー25周年で、ちょうどツアーの真っ最中。 配信をされる5月23日は東京でファイナルの予定でした。 ツアーが延期にな