マガジンのカバー画像

親も楽しむ絵本棚

9
たくさんの絵本を読み聞かせる中で大人でもたのしめる気づきについて書きます.
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

絵本#5 「バムとケロ」シリーズ

 長男への絵本の読み聞かせについて,今日はバムとケロシリーズについて書きます.  「バムとケロ」シリーズは私と夫が子供のときに読んでいた本をそれぞれの実家から貰ってきたものを読んでいます.子供の頃はケロちゃん目線でしたが,親になった今はバム目線で「ケロちゃんは本当に手が焼けるな…」と読み聞かせています.  ちょっと短めなので何度も読んでとせがまれると正直飽きてしまうのですが,そんな時はイラストに潜むちょっとした遊び心を探しながら読み聞かせると持続します.(「そらのたび」では

絵本#6 むねとんとん

 長男への絵本の読み聞かせについて,今日は「むねとんとん」について書きます.  これは私が高校3年生のときに,新聞の書評欄に載っていたのをみて購入した絵本です.当時私の祖母は認知症がすすんでいて,祖母が祖母でなくなっていく感じをつらく感じていました.そんな時に新聞で小学生の子がかいた「むねとんとん」の書評が目に留まり,この絵本を手に取りました.  絵本は主人公のくまくんの家におばあちゃんが引っ越してくることから物語が始まります.おばあちゃんはだんだんと物忘れが出てきて,自分

絵本#7 残酷な昔話に学ぶ

 長男への絵本の読み聞かせについて,今日は「かちかちやま」について書きます.  家にある絵本をだいぶ読み飽きてきたので,最近は区の図書館で絵本を借りています.夫は「さんまいのおふだ」を暗記しているくらいなぜか日本昔ばなし系が好きで,先週は「かちかちやま」と「さるかにがっせん」を借りてきました.  昔話は伝承により受け継がれたものだからか微妙なバリエーションがあります.上にリンクを貼った絵本は,たぬきがおばあさんを殺し,うさぎがたぬきに復讐をするという流れです.たぬきはおば