見出し画像

フィジー留学体験記⑤


〜前回のあらすじ〜
フィジーでの生活がすっかり気に入ってしまった筆者。
学校も始まらないうちに帰りたくないと思うようになってしまったのだった。


9/5(火)【5日目】

朝6時、アラームがなる前に目が覚める。

リビングに行くとパパがカップを割って怒られていた。
7時に出るからゆっくり朝ごはん食べなさいと言っていたのに、6時半には車に乗っていたのでママから逃げたのだろう。

朝食はロティ2枚、野菜カレー、スクランブルエッグ。
ママのスクランブルエッグはいつもちょっとしょっぱい。




学校につくと7時過ぎだった。パパの仕事の関係で早く家を出なくては行けないからだ。
授業は8時から始まる。警備員のサムが話しかけてくれたけれど、コミュ障なのでどうも話が続かない。

こんな感じのカラフルな校舎です

8時前に教室に行くと、もうみんな揃っていた。
スピーキングテストは1人ずつ行われる。軽い会話だった。
スコアは4aだった。いいのかどうか分からない。


移動した先の教室では既に10人ほどの既存の生徒が座っていた。

レベル4aはナンディ校では下から二番目のようだ。(´・ω・`)


近くの席の人たちと少し喋った。
オオ君(仮名)とアイちゃん(仮名)は、私と同じタイミングで来て、同じく2週間後に帰るらしい。
一緒に帰れるのはとても心強いなと思った。



さて、もうお気づきかもしれないが、この二人は日本人だ。この教室にいるのも全員日本人。学校全体で見ても、生徒は中国人が2人で後は日本人なのだ。

一応、学校内ではイングリッシュ・オンリー・ポリシーといって、英語以外を3回喋ってしまうと退学というルールがあるものの、先生の見ていないところでは分からない単語を日本語で言っていたりする。
(校舎を出れば全員日本語だった)

日本の英会話スクールをイメージしていただくと、それが一番近いだろう。


お昼ご飯は売店で買った。最初、予約がないと買えないと言われたが、今日は初日なので特別に売ってくれた。5フィジードル(300円くらい)
フライドポテト、フライドした芋(キャッサバ?)、フライドチキン、ゆで卵、葉っぱ。
正直そんなに美味しくなかった。


放課後は町に行こうという話になったが、アイちゃんはホストファミリーに帰る時間を伝えているため行けないそうだ。
明日許可を取ってから一緒に行くと約束をした。

アイちゃんのタクシーは10分で来はずなのに結局30分くらい待った。フィジータイムである。


街に行き市場に入った。
屋根付きの施設の中にずらっと机が並べられていて、所狭しと野菜や果物が並べられていた。

これYouTubeで見たやつだ!(進研ゼミ並感)


串刺しのでっかいパイナップルを2ドルで買った。チリパウダーをかけてもらったが、思いの外相性が良かった。

パイナップルの甘さがチリパウダーの塩気に
引き立てられていて、とてもジューシーでした



オオ君はカスタードパイとレモンジュースも買っていた。
パイを半分くれた。美味かったけれど何の味かは表現しにくい。



明日からのお昼ご飯を買うためスーパーに寄った。
市場の向かいのスーパーに入る。
パン、常温のチーズ、ナッツ、ヌテラ(日本のお土産)、オレンジ(ホストファミリーのお土産)を買う。25フィジードルくらい。

アメリカの学生みたいにパンとチーズ、ナッツをジップロックに入れて持っていこうと思う。
かっこいい感じがしてちょっと嬉しかった。


タクシーに乗った。
運転手はほとんど現地の言葉の英語を喋っていたので、雰囲気で相槌を打った。




家につくと5時前だった。帰ったらすぐに夜ご飯を出してくれた。
ごはん、豚のソーセージ、トマト玉ねぎミントのやつ、ラッサムというスープ。
ラッサムが意外と美味しかった。見た目よりまろやかで飲みやすかった。どことなく豚汁を感じた。味が薄めなので好みが別れるかもしれない。


ディーは寝ている。また明日朝早いらしい。小さい声でママと話す。
少し会話が上手くなってる気がして感動した。





パパが帰ってきた。映画を見ようと誘われたが、インターネットの不具合で繋がらなかった。

すると、パパはおもむろにギターを取り出し歌おうと言った。
息子が明日の仕事に備えて寝てるのにええんかい、と伝えたら

確かにそうだ、三隅はスマートガールだね

と言った。がくっ。
フィジー人は他人を気にしない。

でも小さい音なら大丈夫、ということでギターを教えて貰うことになった。
娘のギターを取り出してきた。


D,C,Gコードを教えてもらったけれど、一番簡単なDでも情けない音しか出なかった。

でも、パパがチューニングをする姿はとてもかっこいいと思った。

日本に帰ってもしたいと思ったけれど、中古ギターっていくらくらいするのだろう。


フィジー'sメモ
・電車などの交通機関が発達していないため車社会(日本製は人気でした^^)
・タクシーも多く安いため、電車くらい気軽に利用できる。
・ナンバープレートが

黄色の「LT○○」
  もしくは 
青色の「ND○○」

 が、正式なタクシーなのでそれ以外は利用してはいけない。
・治安はいい方だが、夜は危ないため移動するときは必ず信用できるタクシーを利用しましょう(ホストファミリーの利用しているタクシーだとよき)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?