見出し画像

ゆるゆる日記 わたしのChatGPT活用法

最近思った通りに生活を進められていません。
きちんと睡眠は取れています。
毎朝自律神経をアプリで測ると整っています。

ですが、すごく疲れやすい。疲れやすいから宅トレも休んでしまう。筋量が落ちる。もっと疲れやすくなる。

ChatGPTに考えられる原因を聞いてみました。ChatGPTにそうだんするのは私の習慣です。

1. **栄養不足**: 栄養が十分でないと体がうまく機能せず、疲れやすさにつながります。特に鉄分の不足は貧血を引き起こし、常に疲れた感じになる可能性があります。
→ 栄養不足は少し思い当たります。野菜不足かもしれません。そして貧血気味です。野菜を食べ鉄剤を飲もうと思います。

2. **脱水症状**: 十分な水分を摂取していないと、疲労感を感じやすくなります。水分は体のあらゆる機能に必要です。
→薬で口内が乾くため水分を人より多く摂取しているためこの可能性は少ないです。

3. **過度なストレス**: ストレスは身体的、精神的な疲労の両方を引き起こし、自律神経のバランスを崩すことがあります。
→ 思い当たります。ひとつの大きな問題を抱えていて毎日こころにおもりのようにあります。

4. **運動不足**: 適度な運動はエネルギーレベルを高め、睡眠の質を改善します。運動不足は疲労感を増加させることがあります。
うんうん。やっぱり運動不足は関係していますよね。わかってはいるのです。出来る範囲で頑張ります。(自分自身に言い訳しています)

5. **慢性的な健康問題**: 甲状腺機能低下症、糖尿病、心臓病などの慢性的な健康問題は疲労感を引き起こすことがあります。
腸疾患患者です。高機能ヨーグルト一日に2種類摂ったり薬を毎日忘れずに服用したり頑張っています。

6. **精神的健康の問題**: 抑うつや不安症はエネルギーレベルを下げ、疲れやすさの原因になることがあります。
→ これが1番大きいかもしれません。3.の過度なストレスも重なって不安が続いています。程よく楽観的にいたいです。

7. **質の悪い睡眠**: 睡眠の量だけでなく、質も重要です。深い睡眠を十分に取れていない場合、体は回復できずに疲れが残ります。
→ 夢は見ています。が起きたらもう覚えていないですし目覚めも良いです。この可能性は低そうです。

8. **ビタミンD不足**: ビタミンDは骨の健康だけでなく、エネルギーレベルにも影響を与えます。不足すると疲労を感じやすくなります。
→ ビタミンDを含む食品、サプリは摂っています。ですが日光に当たってない自覚あり。朝の散歩を再開してみます。

9. **過労**: 体や心に過度な負担をかけ続けると、疲れが蓄積していきます。
→3の不安が関係ありそうです。

10. **適切な休息の欠如**: 日常生活で適切な休息を取っていないと、体は回復する機会を得られず、疲れやすくなります。
→これは大丈夫。

私自身では気づきませんでしたが3の過度なストレスで疲弊している可能性が大きそうです。解決はすぐには出来ませんが一歩一歩糸口を見出していこうとおもいます。
そして他に野菜を意識的に摂る、鉄剤を飲む、運動や日光を浴びるなどしてみようと思います。

よかったらフォローお願いします(*´`*)

この記事が参加している募集

習慣にしていること

AIとやってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?